こんにちは!

アラフォーワーママさまこですニコニコ


寒いですねぇぇ…


今日も朝から引き受けた仕事が

訳がわからず

午前中どころか午後までひっぱってる…

今日はこれで終わっちゃうかな、仕事アセアセ



さて本日も

私がローンセンターに勤務してたときの

経験談を書いてみますニコニコ


正直、銀行は若い独身女性の住宅ローンに

あまり乗り気ではないと思ってますガーン

(少なくとも当時うちの地銀はそうだった…)

 

ローンセンターに勤務していた頃の私は

自分自身が若い女性だったのでね笑


「なんで?いいじゃん、別に!」

って思ってたの。

 

女性は結婚して

家を出ていってしまうケースが多いから

というのが主な理由なので


なんで?

そんな未来のことなんてわかんないじゃん!

結婚してもずっと

家にいるかもしれないじゃん!

って思ってました



でも勤務年数が長くなってくると

そういうケースをよく目にしました悲しい


その場合、代わりに親などの家族が

住宅ローンを払っていることが多い不安

 

 

むしろ最初から

親が高齢とか年収低いとか

個信に問題あって住宅ローンが組めなくて

子供を利用していることがある不安

 

 

大丈夫だよ

あなたが結婚して出ていっても

私達親が住宅ローンを払うからね

だからあなたの名義で

住宅ローンを組んでちょうだい

って

 

 

それでね、

それが「大丈夫」になってない人もいて


親にとって年数や金額に理があるローンを

代わりに子供に組ませてるんだから

親が払ってたら

途中で払えなくなるってことがあるんです

(実際何度かありました)

 

その責任がどこにいくかって、債務者です

お子さんです


結婚して子供もいて幸せに暮らしていたのに

突然住んでもいない実家のローン

残り数百万の支払いを負わされるんです

親が払うって言ったから

住宅ローン組んだのに

 

でも仕方ない…

だってそれは自分の債務なんだもん



娘に実家の住宅ローンを組ませて

自分は高齢になって収入も減って

ローンが払えなくなって

相談してきたご両親がいました


娘には負担をかけたくないと


まずは

娘さんがローンを組んでいるので
親御さんの相談だけでは何もできません

節約するなり、親戚から借りるなり

娘に働いてもらうなり

娘の旦那さんに援助してもらうなり

とにかく娘さんに相談してください


とお願いしました



家を手放したくないんなら

それしかないんです


娘に迷惑かけたくない?

甘いこと言ってちゃいけません


安易に名義貸しちゃダメなんです

借りるのもダメ

それは家族の中でも同じです


その後も延滞はなく支払いは続いたので

どうにかして払っていったのでしょう

娘さんに相談したのかなぁ

 


ということで

若い独身女性に対する風当たりが

強いことは否めません。。。

若いと収入も低いし勤続年数も短いなど他の要因

+上記理由って感じですね


私は若い女性が家族のための住宅ローンを

申し込みに来た時には

必ずリスクについて話をするようにしてました

本当に住宅ローンを申し込んで良いですか?と

彼女たちの未来を大事にしたいと思ってたから


心配してくださってありがとうございます

私は納得してますし、これでいいです

と言って債務者になったあの女の子

無事に住宅ローン完済できるといいな…


でも若いから、女性だからって

もちろん

「絶対無理」ってことではないです!

理由にもよるし

その方の収入などにもよりますチョキ


住宅ローンを申し込みされる際には担当さんによくご相談してみて下さいね! 



ではではー!


その他のブログも読んでね!