
企画展示コーナー
地上2階
龍馬生誕180年記念企画
龍馬の良き理解者
「坂本家・家族の絆」展

坂本家(札幌市)から伝来の龍馬関係資料を寄付、寄託されたもの。過去に大正5(1916)年、昭和4(1929)年に展示公開された資料を中心に一部公開している。
☆坂本龍馬肖像画☆
ヲタな乙女に分かりやすいよう薄桜鬼の坂本龍馬を貼ってますご了承下さい


☆中岡慎太郎肖像画☆
こちらも乙女に分かりやすいよう薄桜鬼の中岡慎太郎を貼ってますご了承下さい



そして!!
坂本家にあった写真
血染めの掛軸の前に三本の刀
展示は下段の刀

昭和4年の展示以来世の中から姿を消した刀
今から510年前の室町末期。備前長船の名工、勝光と宗光の合作
「龍馬が特に愛した」と記録される龍馬の刀を86年ぶりに公開

土佐藩船
夕顔

夕顔の船室

坂本家略系図

薄桜鬼坂本龍馬ルートの台詞にも出てくる千鶴という名前のお姉さま発見

坂本・中岡50年祭の時の遺族たち
大正5年11月15日
京都・霊山 墓前

龍馬が見たであろう景色

お土産売り場もありました
タオルやTシャツ、置物や本、色んな物がありましたよ


帰る前に坂本先生と

高知県立
坂本龍馬記念館

皆さんも行かれた際には
前のブログで私がしたように
龍馬様と

シェイクハンドぜよ!!
来て良かったにぁあ
前から和の物が好きで刀剣にも興味があり薄桜鬼、刀剣乱舞で坂本龍馬への気持ちが爆発
絶対行きたい!と思い半分ヲタ心で行きましたが前回のブログでの血痕の付いた掛軸や屏風、残された手紙、もちろん刀などを実際見てずっと鳥肌が立ちっぱなしでした。
館内撮影OKですが、フラッシュはNGです。ヲタな気持ちで行かれる方特に(私
)こういう場所ではきちんとルールとマナーを守りましょう
それでこそ!
乙女ぜよ!!
前回に引き続き読んで下さった方ありがとうございました

いいねは出来てもチキンなのでなかなかコメント出来ずにすいません

いいねやコメント感謝しております
