わい的2024ゲーム総括 クソゲーの老舗となりつつあるスクエニを案ずる年越し | 勇者はタンスをあけるもの

勇者はタンスをあけるもの

ブログの説明は内容をもってかえさせていただきます☆

 

 

コンコード炎上と爆死の画像

今年の最後の記事。

2024はなんやかんや大作が発売されたけど迷作ぞろいだったかな・・・。いろいろ触っては見たもののたいがい売っちゃったし。

 

去年のクソゲー市場はスクエニの独占だったが今年は他メーカーのクソゲーも豊作な1年だった。※個人の感想です

 

モンハンワイルズが発売されずたいがいの大型タイトルがクソゲーで、いちばんアツかったのは結局ワイルズのOBT。なんかほかのゲームがモンハンの振りでしかなかった。

 

そんなこんなで2024をちょっと振り返ってみたい。

 

 

■FF7リバース

FF7リバース爆死の画像

ほんとイチャコラを見せたいだけのオタ向けエロゲームの印象しかない。RPGとしての面白さとかほとんど話題にならなかった。

 

リバースの爆死はPS5独占が問題じゃなくて、単純にRPGとしてつまらないのと3部作バラ売りの問題。引き継ぎナシで途中で話しが終わるムービーゲーをわざわざやりたいかと。

 

せめてストーリーが面白いならまだしもたいした脚本でもなく、完結しない前提をいいことに匂わせでダラダラやって終わるのだから、もう3作目だけやればいいって答えになる。

 

バトルはFF16などに比べればまだゲームらしさはあるもののドコにでもあるデザインだし、どうにもキャラゲー感は否めない。

 

FF7リバース爆死の画像

シリーズのヘイトも高い。PS4版はリメイクのDLCさえプレイさせずに切り捨て、盛大に反感を買ってしまった。作品のクオリティを上げるためだとしても、ケジメとしてせめて1作目は最後まで提供すべきものだろうに。

 

FF7クラウドと櫻井孝宏の画像

クラウド声優『櫻井孝宏』氏の人間性ガチクズ事件も作品について回る。この感じだと3作目も続投か。

特に演技が上手いわけでもないし唯一無二の声でもない。代わりはいくらでもいるだろうに。

 

古谷徹も似たようなことして終わったけど俳優より声優のクズ事件多すぎない?

 

FF7リバース爆死の画像

2025年1月には満を持してPC版が発売されるけど、話題はやっぱりエロに集まる。

スクエニのほうからエロMODの注意喚起とか話題を振ってるし。

 

規制する話しでもないなら逆に関心を持たせるだけでしょ。それにアンタらが率先して過剰なエロをやってるわけだが?

 

FF7リバースはただのエロゲーです。

 

 

■ドラゴンズドグマ2

ドラゴンズドグマ2炎上の画像

惜しくも2024クソゲー・オブ・ザ・イヤーとはならなかったドラゴンズドグマ2。ナニひとつ良いところが記憶にない生粋のクソゲーなのは確か。

 

グラフィック以外はPS3レベルのゲームをポーンが高性能AIだのプロモーションがハッタリづくし。ニューゲーム不可能なゲームとか前代未聞だわ。

 

『竜憑き』とかいう開発が事故ったプレイヤーを笑うだけのシステムも悪趣味すぎた。

 

無料ゲーでもないのにたかがキャラクリやり直し券を有料で売りつけ、3月末になってゲーム内で99枚もらえるようにする露骨な決算月のゼニ稼ぎも醜悪。

 

本編がたいしてボリュームないのにDLCの構想すらなく、ディレクターの伊津野氏が発売後すぐ退社してるとか初動で売り逃げは計画通りか。ゼニ回収のため突貫工事で仕上げたゲームだろう。

 

今作で不快な思いをしたプレイヤーは数知れず。杜撰な最適化不足でプレイすらできない報告もあったし、多くのユーザーがブラックリストに入れたことだろう。

 

ドグマ3があったとしても2で荒稼ぎしたツケがまわってきそう。

 

 

■ライズオブローニン

ライズオブローニンの画像

ドラゴンズドグマ2と同時発売で苦戦を強いられたローニン。ゲームはこっちのほうがぜんぜん内容あったけどね。

 

オープンワールドゲーの課題であるフィールドのスカスカは頑張っていたほうかと。風景もスクショ映えするので道草で時間が溶けるし、キャラクリやコーディネート機能も充実していた。

 

ただシステムを詰め込みすぎて個々の内容が薄く、操作も煩雑になりすぎていたし、質より量なクオリティは否めなかった。

アクションの軽さや流派チェンジの意義の薄さも煮込みが足りない感じ。

 

グラフィックは頑張ってたと思うけどさすがにゴースト・オブ・ツシマには敵わなかった。

 

ローニンは歴オジが『いっぺん幕末モノやってみたかったてん』なノリで出したゲームなんだろう。ハッキリいってウォーロンやローニンでブラブラせず、素直に『仁王3』を作ってくれと思う。

 

 

■エルデンリングDLC

エルデンリングのキャラクリとキャラメイク画像

全世界待望のDLCだったが突貫工事がバレバレ。フィールドが本編以上にスカスカで、マップの端を巡ってもナニも落ちてないのがザラだった。

 

モーグ撃破後に来るエリアなのに鍛石3とか店売りのゴミばかり。苦労して登った先のデカい宝箱からも鍛石3が出る始末よ。

 

ミケラのエピソード深堀りもミケラダーンのウケ狙いで終わったし、クリア後のエンドコンテンツも無く、すべてが消化不良。

 

プレイヤーレベルに応じて敵が強化される無限ダンジョンとかあったらもう少し長く遊べたろうに。

 

あいかわらずボスはすぐ弱体化させるし、それも唯一の高難度であるラダーンまで弱体化するからなおさら食べるものがなくなる。

後発の配信者も弱くなってるとかコメ欄で水差されるのよね。

 

次回作『ナイトレイン』は若手ディレクターを育成するためのタイトルだし、キャラクリなしアイテムが持ち帰れないローグライクという3分クッキングの突貫工事が見え見えのゲーム内容。

 

エルデンリング3に総力かけたほうがよくない?

 

 

■FF14黄金のレガシー

FF14ヨシダの画像

さて『巧言令色』『舌先三寸』で知られる吉田直樹さんが手掛けるFF14黄金のレガシー。

 

運営とヨシダへの信頼が地に落ちてドップリ埋まりかけとなっている問題作。

いまヨシダは頭皮がギリ見えるくらいで効いてないアピールをしているところだ。

 

ヨシダの『暁が分裂して王位争奪レースをやる』なんて話しは真っ赤なウソ。

ファンフェス会場でも「どのメンバーと組みたいですか~?」なんて、三枚舌がよく回っていた。

 

ウクラマトが不快すぎて国内外ともにヒカセンの殺意はいまだ燃えたぎっている。消せという声すらあるなかで、もっと掘り下げると逆張りかますヨシダ。50を越えて老害も入りはじめたか。

 

王位継承レースなんてしょうもないイチャコラをやりたいだけのクソシナリオを許したのは開発内でも仲間ごっこをしてたのだろう。

 

FF14炎上の画像

なにより激震だったのがグラフィックアップデート。休止や引退者を出してしまうほど旧FF14に次ぐ大惨事となった。

 

皮肉にもタイトルにレガシーと刻んでおきながらヒカセンのレガシーは眼中にない。

暁とともにしてきた顔を泣く泣く変えるヒカセンの心中など、ヨシダにはしょせんどこかの知らんヤツのこと。

 

ヨシダが開発メンバー以外に興味がないのはヒカセンの常識だが、騎士団はまだそれに気づいていない。

 

ヨシくん、平気で人をダマすから誹謗中傷されるのでは?

 

7.0ベンチマークから炎上が続くこの件は運営が最近になってようやく対応の姿勢を見せたところ。よってまだナニも解決していない。

 

今でもプロのデザイナーから手厳しい追及があるなど問題は深刻にもかかわらず、運営やヨシダのリアクションはどこか淡々としていて、まるで火は出ていないかのように装う。

 

そしてヨシダは見えてるツーラーすら捕まえずにFF14はお客さま第一の安心安全なゲームですとステマに励んでいるし、信頼回復どころかミゾは深まるばかり。そりゃ人口は減る。


FF14ヨシダの画像ちなみにsteamのFF14アクティブプレイヤー数。ちょっと100位圏外が見えてきた。

あのスロリバでさえまだ30位とかよ。もう世界最高峰MMORPGとは名乗れない。

 

いっときは新規新規で雑に案件をバラ巻いていたがまったく伸びず、今はPVPのスタッフ増員とか絶だの滅だのコアプレイヤー向けコンテンツに必死で、それが如実に数字に出ている感じがする。

 

バディとかみんなが遊べるコンテンツを拡充しますと匂わせたまま何年すぎたろう。10年先に向けて切った舵取りがずっとフラフラしている。

 

この調子だと8.0爆死は賭けにもならない。

 

 

■ガンダムブレイカー4

ガンダムブレイカー4爆死炎上の画像

伝説的な爆死をかましたシリーズ4作目『NEWガンダムブレイカー』の黒歴史からしれっと出てきた本作。

よくナンバリングを4にできたなと。NEWガンダムブレイカー2だろ。

 

フタを開けてみれば6年前に原点回帰したコピペ品。つまり令和のゲームじゃない。

ガンプラメインのゲームなのにモデリングが6年前のものと変わらず、ただ解像度が上がっただけ。

 

ジオラマモードは初見で触ると神ゲーに思えたが、UIがクソすぎて機能も中途半端ですぐに触らなくなった。

 

NEWガンダムブレイカーはシステムを変えすぎて爆死。

ガンダムブレイカー4は3のコピペすぎて飽きられる。

 

このシリーズはいまだガンダムブレイカー3で止まっている。

 

 

■CONCORD

CONCORD炎上と爆死の画像

2024クソゲー・オブ・ザ・ノーベル平和アカデミー賞作品。

8年開発してわずか10日でサービス終了。その損失額は約650億という歴史的快挙を記録したオンラインゲー。

 

やらかしたのがみんなの嫌いな『ソニー』であることも盛大な爆笑をさらった。

ことごとく的を外してきたのにポリコレ過積載で勝てるという自信はさすがソニー。

 

『CONCORDリメイク』とかゴリゴリのギャルゲーにしてくるの、知ってます。

 

 

■FF16PC版

FF16爆死の画像

もはや語るまでもない、約束された爆死ゲー。このさき何度爆死するのか。

最近も記事にしたばかりなので挨拶くらいで済ませたいと思います。

 

スクエニさん、ステマはドカーンとやるとバレっバレなのでジワジワやりましょう。

 

 

■モンハンワイルズOBT

モンハンワイルズの画像

フレームレート低すぎ問題で酷評だったワイルズOBT。武器格差もさんざん叩かれてもろもろ調整となったらしい。

 

フレームレート優先はPS5だと髪が縮れ毛みたくなってからね・・・。さすがにあのまま出さないとは思ったけど、修正後の動画はちゃんとサラサラヘアになっていた。

 

第二回ベータテストはいまのとこ言及なし。年末年始に来るだろうと期待したが調整作業で必死なのかもね。もしかしたら発売日までにあるかも怪しい。

 

体験版はこれまで通り出さないだろうし、あと2ヶ月ひたすら待つだけか。さすがに情報漬けでくたびれそう・・・。

キャラクリだけの体験版くらい出してほしいわ。

 

 

■スローンアンドリバティ

スローンアンドリバティの画像

最初の勢いこそよかったがそこから一気に盛り下がった感じ。

約3ヶ月で新武器がひとつ実装されたくらいでゲームに大きな変化がなくドマンネリ状態。年末年始も盛り上げようという気概を感じない。

 

大丈夫かこのゲーム・・・。

 

うちのギルドはけっこう活発なほうだったけどメンバーのログインはゴリゴリ減り続けている。たぶんほかのギルドも同じではなかろうか。

 

エンドコンテンツがPVPなので人口減少の影響はPVEゲーより深刻。いまのところサービスは続いているけど、なにせ『あっさりサ終』のアマゾンゲームズだしそのときは突然くるかも。

 

共同開発のNCソフトは10月に希望退職者を募集したり、11月には大赤字を公表しているのも気がかり。

スロリバって実はかなりヤバイのでは?

 

しかしPS5のUI操作性がなにも改善されないまま。HUD編集もフォトモードも実装せずほったらかし。どうなってんのこの開発。

 

 

■ドラクエ3リメイクHD2D

ドラクエ3リメイク炎上の画像

こちらも文字でさんざんフルボッコにしたので挨拶ていどにしときます。

 

こんなゲームが認められたらもう終わりだよ。

このゲームを褒めてるやつは片っ端からビンタしてやりたい。

 

switch版の売れ方がオカシイけどswitch勢はナニを夢見てるんだろうか。

全員まもの使いが正義でゾーマは爆睡するしエンドコンテンツの報酬は文字。そんなゲームよ?

 

 

■Path of Exile2

POE2の画像

ただいま大盛況なハクスラゲー。

ディアブロ勢には神ゲーらしいけど、わたしはクリアしてやめてしまった。すまん。

 

バトルやダンジョンが単調だったし、育成は実用レベルではたいしてビルドの幅がなく、キャラデザインも合わなかった。

 

2週目をやらないとエンドコンテンツに入れないのも続かなかった理由。途中まで進めたけどやることは同じだったし、ストーリーも退屈で何回も見れるもんじゃなかった。

 

合う合わないは間違いなくあるからハマれば神ゲーなのだろう。たぶん。

 

POE2の画像

しかしライバル『ディアブロ』のブリザードは四面楚歌。

ディアブロはPOE、オーバーウォッチはマーベルライバルズ、WoWはFF14にシェアを奪われる無残な状況。

 

軒並み看板タイトルがパクられたあげく、まんまと大成功を許している。

 

マーベルライバルズはゲーム性でオーバーウォッチに部があるし流行りは一過性かもしれない。

一方でpoe2は純粋にゲームの面白さでディアブロより支持されているからけっこう絶望感がある。

 

POE2の画像

とにかくpoe2の勢いが落ちないんだわ。ディアブロは完全に見限られてる。

国内はみんながやってるワケじゃなく熱量はほどほど。人口は圧倒的に海外勢が多い。

 

ディアブロは視点フリーにするとか方向性を変えても簡単にパクられそうだし、どうすんだろねブリザード。

語感だけはポエに負けてないんだが。

 

エグザイルって聞くと日本では手焼きせんべいみたいな色したダサいグループを想像しちゃう。

 

 

■フォームスターズ

そして誰も気にも留めてないであろうコイツ。

とっくにサービス終してると思いきや存命。しかし2025年1月にアップデート終了とのことで、事実上のサ終。やはり短い命だった。

 

これもスプラトゥーンの模倣作品だけどパルワやマーベルに比べればまだ節操あるほう。

キャラはイラストのままやったほうがシャレてたのにな。リアルポリゴンのほうがショボくなってる。

 

それにしてもパクりかコピペが多すぎる。昨今のクリエイターは自力でゲームを発想できなくなっているのでは?みんなパクることしか考えてなさそう。

 

スクエニは2023年に新規IPコケまくって今年は看板タイトル依存路線に戻ったけど、ぜんぜんクソゲーの出荷が止まらない。

DQ3リメイクとか自社タイトルさえコピペやってるし。

 

むしろ新規IPでチャレンジしてないのにダメだった今年こそヤバくない?

 

 

■よいおとしを

2025新作ゲームの画像

2025はキラータイトルがアイドリング状態。GTA6が秋に出るかは怪しいけどさ。

頼むからドグマとかドラクエ3みたいにガッカリさせないでほしい。

 

どのメーカーもモンハンとGTAに怯えてそうだが。

 

あとswitch後継機も来るだろうし、マリオカート9とか同時にブチ込んできそう。ひょっとしたらスマブラの可能性もありえる。

そしてswitch版モンハンワイルズなんてサプライズも・・・。

 

PCとswitch後継機に挟まれるPS5がマジでシンドイ年になりそう。

 

 

 

 

過去記事はこちらニコニコ飛び出すハート

 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ 勇者はタンスをあける者 - にほんブログ村