3年ぶりの参加になります。
北九州市で行われた「ニューイヤーキッズ駅伝2023」に参加しました。3年前は男子・女子・低学年と3冠をとった
思い出深い大会です。(詳しくはこの熊野スター駅伝と北九州ニューイヤーキッズ駅伝 | 東広島TFCのブログ (ameblo.jp)を)
今回は久々ですし、コロナウイルス感染症も流行中なので細心の注意を払って計画を建てました。何もなく無事にこのブログを書けて良かったです。
14日(土)12:00~新幹線に乗り込みます!新山口ぐらいまでは静かでしたが・・・ぼちぼちボロが出だして少し雷が
15:00ごろ 二島に到着
16:00 本城陸上競技場へ
18:30 夕食!ここで山本・田中コーチと合流
19:30 襷作り(低学年チーム・・・かなりうるさい!あっ男子チームも)
20:00 買い出し(女子チームのお願いしました!)
21:30 就寝 男子部屋はノックしても出てこない爆睡か
15日(日)
6:00 起床 何人か寝ぼけたままさんぽ。
6:20 朝食
7:20 ホテルを出発
9:20 女子の部 スタート
今年の女子は1人1人は力不足。でも三原駅伝では何とか粘り優勝。この駅伝も力を合わせて頑張れば6位入賞できるかな?と思っていました。1区やはり九州の選手は速い。うちの1区は短距離が専門。スピードを生かしたかったのですが12位からのスタート。そこからの追い上げ。2区は9位。3区は8位。4区は7位。5区は6位。そしてキャプテンは5位でフィニッシュ。1人が1人を抜くみんなの駅伝をしてくれました(コーチは7位だと思ってガッカリしていましたが5位ときいて嬉しかったです!)
よく頑張りましたね
10:10 低学年の部 スタート
さて、低学年の部は男女の混合チーム。1区と2区は4年生のエースが走ります。1区区間賞!素晴らしい走りでしたね。2区はタイム的は素晴らしいのですが順位を1つ落として2位へ。ゴール後悔し涙がこぼれていましたが、男子相手によく走りました!3区で逆転!おっこのままいけるか?とおもっていましたがこのまま九州の猛者達が終わることはありません。徐々に追いついてきて最後の6区で逆転され2位でゴール。ゴールを祈りながら待っている低学年チーム。2位でゴールすると落胆・・・。6区の選手にも涙が・・・。これもいい経験です!次、頑張れる涙にしてもらいたいですね
11:00 男子の部 スタート
1区の選手。男子キャプテンであり、エースでもあり、雨男でもある。本領発揮ですスタート10分まえから雨が降り出し、2区の時点で止むという力技を成し遂げました!雨ニモ負ケズで頑張りましたが、4位で襷渡し。表彰前の悔し涙、きみはまだまだ強く速くなるよ!2区、3区は5年生のスピードランナー!スピードを生かしトップへ躍り出ると4区で約10秒差をつけて5区へ。いけるかな?とおもっていたのですが2位のチームの5区の選手が異常な速さで逆転され、6区も諦めずねばりましたが2位でゴール。勝負の世界は厳しいですね
その後はトライアルレース
学年男子3位、高学年男子3位となんとか入賞。来年は駅伝メンバーに入るように頑張りましょうね。
14:20 二島駅まで徒歩で移動。全員くたびれ顔
15:55 小倉駅でお土産タイム
16:51 新幹線で東広島へ
18:50 解散 このとき足がぱんぱん満身創痍状態
結果的には少し悔しい結果になりましたが、それ以上に楽しい遠征が出来たかと思います。次は3月26日の虹の松原小学生駅伝。短距離組が抜けるのでしんどいですが、しっかり練習して頑張りましょう!あと北九州まで応援に来られた保護者の皆さん、遠くまで応援、ありがとうございました。
最後に那珂川ランナーズの吉田コーチ、本城陸上クラブの中尾コーチ、立石ランナーズの高山先生、お会い出来て嬉しかったです。来年も参加しますのでよろしくお願い致します!