土日、夫と息子は夫の実家(三重県)に泊まりに行っています。
娘が部活があるので私は留守番![]()
の予定でしたが、昨晩名古屋でガンバ大阪の試合がある為
途中下車して彦根城に行くと言うので、
私もそこだけ便乗してきたよん。
娘が部活から帰ってくるまでに戻ればいいわ!
彦根について循環バスに乗ったとたん雷が![]()
土砂降りの中、彦根城に着いたのでした。
博物館前であまやどり。
ちょうどひこにゃんの現れる時刻(写真撮影)というので中に入ってみたよ
いろんなポーズをとってくれるんだよ!
ホットドックとか旗とか持ち替えてまたポーズ!
珍しくうちの夫もスマホで写真を撮ってたよ
そんなこんなしているうちに小降りになってきたので
天守閣へ向かいます!
離れたところから見るよりも実際は高いのね。
結構登ります。
側溝は雨水で滝のよう!
上まで登ったら晴れて来ました
天守が現存しているお城は全国に12城。
弘前、松本、犬山、丸岡、彦根、姫路、備中松山、松江、丸亀、松山、宇和島、高知
さらに国宝指定されているのはそのうちの4城で
この彦根城も入っています。
この中で私が行った事あるのは
松本・彦根・姫路・松山だけ。
天守内はそんなに広くない上、階段がとっても急で危険なため
入場制限をしているようです。
大雨の直後で人が少なかったため、
待ち時間が無くすんなり入れたのはラッキーでした。
天守からは琵琶湖が望めます。
金網が邪魔
どうにかしてほしいなあ。
庭園やキャッスルロード(みやげ物街)にも行きたかったのですが、時間切れ![]()
遅い昼食を食べて名古屋へ向かう夫と息子と別れます。
結局、落雷暴風の影響で電車が止まり、
娘の帰宅時間には間に合いませんでした。
予定の1時間半以上遅れ![]()
(娘、鍵を持ってたのでよかった)
だったら、もう少し回れたかも![]()
行きたいなあと思っていた多賀大社も
彦根駅から近江鉄道という電車で行くということも分かりました。
琵琶湖、いつかゆっくり回ってみたい。
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました(‐^▽^‐)
世界が平和でありますように





































」




)



