家族4人の予定がやっと合ったので、
今秋初の山登りに行けました!
今回は、六甲山地へ。
阪急芦屋川~ロックガーデン~東お多福山
最終目的地は有馬温泉
A、時間と体力があれば六甲最高峰を経て有馬温泉縦走コース!
B、東お多福山を東に降りたところから路線バス
で有馬へ!
の2コースを提案しました。
2コース提案しておきながら、
私の中では「Aでいいでしょ
」
①阪急芦屋川(標高30m)を11時スタート
芦屋川沿いを歩く。
前方には山ガールのグループ。
「私も山ガールの服買おうかな!」
と冗談交じりに言ったら。
娘は「いいんじゃない^^」
息子は「絶対やめたほうがいいよ
」
夫は「周りに迷惑になる」
と。。。
男女で反応が分かれるんだよね~。
坂がきつくなるにつれ、高級住宅街になります。
駐車している車もほぼ100%外車。
さすが芦屋だね。
②高座の滝(昔は修験者の道場)
①の芦屋川駅から約30分(コースガイドは25分)
滝の横の狭い山道を上がると岩。
滑りやすい靴は危険です。
でも、楽しい。
と思う場所もありますが、
ロックガーデンで一気に高度を稼げます。
最近運動をしているおかげか、
ペースの速い息子にもくっついて登れたし、
息もあがらなかった。
この岩の上でお昼ご飯。
汗に濡れたシャツが一気に冷えて寒い。
薄手のパーカーを着ます(持ってきて良かった)。
30分くらい休憩したところで出発。
おにぎり3個を食べただけで、
体重が10キロくらい増えたような感覚になり、
一気に足取りが重くなってしまいました。
前半の勢いはどこへ行ったのやら~。
落ち葉が動いている~!
重い身体に段差が響く~![]()
④雨ヶ峠
③の風吹岩から約55分(コースガイドは40分)
私よりももっと早く着いていた息子達は
ここでいのしし親子にあったそうです
⑤東お多福山(標高697m)
④の雨ヶ峠から約25分(コースガイドは15分)
ひゃっ!何にもない。
女の人が一人で本を読んでいました。
有馬温泉縦走コースは諦めて(父と息子は行きたいようでした)
路線バスに載るとすると。
1時間に1本の毎時49発のバスに乗らなければならない。
コースガイドでは下山タイム25分とあるので、急がないと!
と言うことで山頂でゆっくりすることもなく下山。
大人ばかりだったら
「まっ、1時間後のバスに乗ればいいか^^」
となるところですけどね![]()
ひざがケタケタ笑っていましたが、
「バスが来ちゃう~
」
最後は頑張って走りました。
⑥東おたふく山登山口バス停(標高450m)
⑤の山頂から約30分(コースガイド25分)
①の阪急芦屋駅からは約4時間
バスの時刻14:49ギリギリ到着!
「間に合ったんだろうか・・・もう行っちゃったかな
」
向かいの芦屋川駅方面のバス停で待っている人に聞いたら
まだ来てないみたいでした
バス5分遅れてきました![]()
有馬温泉までは20分位(540円)で到着。
有馬特有の金泉(鉄分)のお湯につかり
疲れを癒して帰りました。
やっぱりいいわあ![]()
また近いうちに計画して行きたい!
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました^0^
世界が平和でありますように









」































カビすいこんじゃった?」






























)