小3長女の友だちに苦手な子がいる(私が)

 

 

クソガキ多めな地域なので、

心の中で「は?」って思う子はいっぱいいるんだけど魂が抜ける

 

 

挨拶できない子(こっちが挨拶しても無視する)。

すごい汚い言葉使う、口のききかたがなってない子。

お菓子のゴミを家の中でも道でもポイ捨てする子。

なんでもかんでも自分の思い通りにしないと気が済まない子。

息を吐くように意地悪なこと言う子。

ゲーム中毒(YouTube中毒)で頭の中がそればっかりの子。

 

私の子ども時代も⬆︎こーゆークソガキは多数生息していたし、

娘が外で1000%良い子とも限らないので、

まぁお互い様というか、そういう子もいるよねという目で見ている。

 

子どもだしわからないことも多いし、成長とともに改善されることもあるし。

クソガキでも性格は悪いわけではない子も多いし。

 

 

 

 

私が苦手なのは、

子どものくせに口だけ達者な子。。

大人の話にいちいちそれっぽい言葉で口はさんでくる、

聞いてもいないことをベラベラベラベラ大人に言ってくる子。

(子ども同士でやれよって思っちゃう)

 

 

しかも私の苦手な子は、

話の内容が「先生がこんなミスしたんだよー」とか、

自分や友だちの親が「こう言ってたのに自分はこうした」って矛盾ついた話とかで、

結局大人の揚げ足取り。大人だけじゃなく友だちも揚げ足取る。

そして自分はこんなことをした、こんなことできるとかの自慢。

 

 

そう、ものすっごくマウント発言が多い。

本人はマウント取ってるつもりはないんだろうけど。

決して「意地悪」で言ってるわけではないのよ。

だからさらに厄介なんだけど。

大人に褒めて欲しくて仕方ない、承認欲求強めの子なだけなんだろう。

 

 

 

あったことを私に伝えたあと、

「すごいねー」待ちの目をするんだよね真顔

 

 

とはいえ、私は、

基本的に自分の子どもが一番かわいいし、

自分の子どもが一番賢いと思ってるし、

別に人ん家の子なんてどうでもいいって思っているクソ大人だから。

 

すごいね待ちの目をされると、

すごいねって絶対に言いたくなくなるのよねーーニヤニヤニヤニヤ←オトナニナッテヤレヨw

 

その子が遊びに来てマウントとってきても、

「ふーん、そうなんだ」

「え、それでなに?」

と絶対にすごいねを言わない塩対応をしていた最近。

 

 

 

 

小3長女がその子の前だけバカになっているという事に気づいた驚き

 

「ねーねー、長女ちゃん、これ知ってる?」

「ことわざクイズね!いしのうえにも?」

「これ自分でつくったんだよー!見てーーーーー!」

みたいなのに、

「え、うんこ?じゃないwwwおしり?www」

「いしのうえにも目黒蓮!!!」

「ぎゃーー!!きょうりゅうがきたぞーーー!にげろーー!」

と、会話が成立しないぐらいバカになっている。

 

 

 

その友だち以外の友だちと遊んでる時は、
こんな偏差値3みたいなリアクションしないから、
きっと無意識に彼女のマウントを回避する態度とってるっぽい。
同じ土俵に立たないことにしたのね…。
 
 

 

長女、なんて大人なの…ポーン

必死でマウント封じをしていた自分が恥ずかしくなったわ。。

 

 

 

 

次から私も偏差値3でその子の対応しようかな。

めちゃくちゃ頭おかしい親子だな…(笑)