ひっさしぶりの投稿です。

我が家の黄色彼岸花

今年も雑草ジャングルの中で咲きました。


毎年ありがとう飛び出すハート

もっと素敵なステージで咲かせてあげたいびっくりマーク


昨日はショッキングな出来事があったので、

久々に投稿します。


やれやれ解放!やっと休みだーー🎊

と、すっかり暗くなってから職場の裏門をガラッと開けて、

プッファーデレデレ

マスクを外しかけた時、


子どもの泣き叫ぶ声がしました。


「タスケテーーー大泣き大泣き大泣き」と


酷く泣き叫んでいたので、

きっとどこかのご家庭でお母さんから叱られ、

外に出されようとしている子がバタグルって泣いているのかな???

ん?ちと違う……🦻


「誰か助けてーー❗️一人じゃーわからないよー😭……☆1♪・○…」😂

などと必死で悲痛な声で訴えながら道を移動している声でした。


敷地を出ると、人はなど歩いていない真っ暗な道を泣きながら叫びながら必死で歩いている子どもが見えました。しかも脇は墓地。


呼び止めて事情を聞くと、9歳の女の子でした。


彼女は助けて欲しい一心で、ありったけの情報を、パニックになった頭の中からひっぱり出して

泣きながら私に伝えようとしました。


お名前教えて


どこからおうちに帰るところだった?


「○☆¥ °#€」後ろは嗚咽で聞き取れません。


一生懸命説明しようとしていますが、

あまりにパニックになっていて、

続けて次々

パパの名前は…ママは……ジージは○☆→*バーバは×÷+〜〜〜

家族構成やらどんな状況かやら……


わかったよ。わかったよ。


でも悲しいかな電話番号はわからない。

住所もショボーン


とにかく恐れでパニックになっている子を明るい場所へ連れて行くため、

お話ししながら今出てきた職場へ戻る事に。


一瞬警察に助けを求めないといけないかも…と

頭をよぎりましたが、

職場が一番最適な保護場所だなと、

今ならまだ当番もいる、延長さんの子もいる…


「おばちゃん保育園の先生だからね、一緒に保育園まで来てくれる?そこでお電話しようね」と、

三つある建物のうち一番近い建物へ向いました。


同じ法人の小規模保育園。


幸い施設長と二、三人の職員が丁度退勤するところで、玄関に出てきた瞬間でした。


迷子を保護したから助けて欲しいと彼女達に告げると、

みな、さすがプロです。

あったかあーくて、子どもの気持ちに沿ってくれて、


怖かったね照れ  よく頑張ったねニコニコ 大丈夫だからねニコニコ

さあお茶飲もうか🍵

座ろうか…

何かわかるもの持ってないかな?


これ見せてもらえる?

と、彼女の手に握り締められていたホルダーを開けると、ぎっしりと保険証や診察券などが入っていました。

とりあえずホッ口笛


施設長が電話をかけてあげる事ができました。


もー大丈夫だよ。お父さんがお迎えに来てくれるからね。


退勤のため事務所へ向かうところだった三人の保育士が彼女を引き受けて、保育園の玄関へ向かいました。


たまたま遭遇した迷子ちゃんの必死な叫び声


最近お子さんが亡くなってしまったというニュースが頻繁に聞かれるので、

余計にショッキングな叫び声でした。


私たちは、余計に、それらのニュースは心と頭に焼き付いているので、お互い、あーー良かったなーとこの子が危険から守られた事が他人事ではないのです。


彼女は、必死で大声で助けを求めたので保護出来まさた。

その事をたくさん褒めてあげました。


聖書の中の一節が響きます。


人の子は,失われた人を探して救うために来たのです。ルカの福音書19:9


失われた人

英語だと迷子


親(父なる神)からはぐれて居なくなってしまった子をイエスさまが探して救ってくださる。


この子のように、どこを歩いているかさえ、どっちへ行ったら良いかさえわからない真っ暗やみの中で、

この子のようには叫べなくても、説明できなくても、

そんな気力すらなくなっていても、

イエスさまが探して見つけて下さるのです。

探すことがおできになり、救う事がおできになります。


声に出す力さえなくなってしまった

恐れで混乱してしまったあなたを

抱き上げ、あったかい真の家

父なる神のもとへかえしてくださるのです。


今その主の手と声があなたに向けられています。