朝ゴハーン
すっかり茶色
訳あって節約体制なので、
あるものを引っ掻き集めてこのメニューです。
上左から
小松菜とシメジの煮浸しの最後ほぼお汁だけ…でも汁には栄養素が滲み出ていると信じています。
大根の糠漬け。
自分で作ってないけど、糠漬けは体に良いと信じて見つけたら買ってます。
本当はナスがいい
冷奴
友達が鰹節屋さんだから、時々上等の花鰹を送ってくれます。冷凍庫で大切に保存してたっぷり使うとリッチな気分です。
味噌汁
具を探し出して、できるだけ毎朝作りたい!
けど
最近は、買い物が重い!
わざわざ出かけてマスクするのが鬱陶しい!
購買意欲をそそられる野菜がない。
何でも高い!
こちらの経済が許さない…などなどが加わり、
自分のために疲れた体に鞭打って調理したくなくなった。
塩分がやたら苦手になりつつある。
だから味噌汁
うーーん……
海苔
最近諸民が手を出せる海苔の質が悪い。
ご飯を巻こうとするとバリバリと破れてしまう。
栄養素は変わらないという期待を込めて。
友達からいただいた大豆と昆布の煮物の最後。
冷やご飯
最近は冷やご飯を食べる事が多い。
熱いご飯より冷たいご飯が体に良いという情報を得てから、冷凍してチンする手間を省くことにした。
一応
まごわやさしい
「ご」以外は全部あります。
以上
誰かが、「粗食の方が体に良い」
そう言っていたのをこれ幸いに、
茶色ご飯こそリッチな朝ごはんだと思い込んで
今朝も豊かな食事を感謝します。