505の明るいランティエ実践のブログ -2ページ目

505の明るいランティエ実践のブログ

早期退職をした505が日々の出来事、思いつきを書いています。

過去2回、車でライブ遠征に同行してくれた

S氏と仙台ライブに行った。

以下は大宮付近から仙台ライブ行の記録

 

ガソリン代は24.61Lで¥3987

657.3kmだったので燃費は26.9km/L

高速代(休日割)は

 往路 宇都宮-仙台宮城 ¥3820

 復路 長町-加須    ¥4930

トータルで       ¥12737

一人当たり¥6369

 

新幹線で行くと往復¥23000位なので

¥16631の黒字?

それで、仙台で牛タン食べたりしても

たくさんお釣りが来ました。

 

まあ、少しは眠かったりするけど満足な

ライブ行でした。

 

 

残量が4セグメントだったけど遠出の清算のため

給油

 

給油スパン     1日
区間走行距離  662km(ODD読み)

給油量  24.61L


区間燃費  26.90Km/L

ガソリン単価 ¥162

 

1km走行単価 ¥6.0224

区間平均走行 662Km/Days

 

 

大宮付近に在住のS氏と仙台往復のライブ行。

80%くらい東北道での走行。

遠出してもさほど燃費は伸びなくなったと感じる。

残量は全セグメント点灯していたけど、旅行の

ために給油

 

給油スパン   15日
区間走行距離  115km(ODD読み)

給油量  4.70L


区間燃費  24.47Km/L

ガソリン単価 ¥162

 

1km走行単価 ¥6.6209

区間平均走行 7.67Km/Days

 

 

姐さんの仙台ライブに、車ライブ同行者S氏と出かけるに

あたって、初期満タンの為だけに給油

S氏とは以前にも名古屋、仙台のライブに車同行

してくれていて、今回が3回目。

特に燃費のコメントはない

残量が2セグメントだったので給油してきた

 

給油スパン   86日
区間走行距離  572km(ODD読み)

給油量  29.90L


区間燃費  19.13Km/L

ガソリン単価 ¥161

 

1km走行単価 ¥8.4159

区間平均走行 6.65Km/Days

 

 

最近、本当に車に乗らなくなってきた。

2020年5月にも91日間給油しなかった時が

あるけど86日ぶりの給油だ。

 

チョイ乗りが多いから燃費も20km/Lを

下回った。

 

GW前に給油しても遠出の予定はない。

 

最近は

〇飛び込み営業

〇電子音声のアンケート

位しかかかってこないで基本料を

払い続けていた固定電話を解約した。


リッチなことに音声通話とFAX回線の

2回線あった。今時FAXなんて来ないし

送ったのも数年前が最後だ。


これからは電話機はインターフォンの

受信専用になる。


諸兄の中にも固定電話あっても使って

ない人多いのでは?

些少と言えど使わないものには出費

したくない。

前のブログでも見たように、投資の利益は

他の所得とは全く別に課税(特定口座源泉あり)

されて、確定申告に入れるか入れないかは

個々の判断で自由に決められる。

 

年金をおさえて(繰上げ支給とか)住民税非課税

世帯になれるなら、住民税非課税世帯に

なった方が数々のメリットがあることを書いた。

しかし、1人世帯で年金だけ年155万以下

だと月々13万弱なので、それだけで生活する

には心もとない。

 

よって投資である程度の収入を得られれば

住民税非課税世帯でも余裕のある生活が

できる。

 

しかし、投資は泥縄で始めても、良い結果は

出にくい。だから30・40歳くらいから

少しづつ始めて、たとえ失敗しても現役で

働いているんだからリカバーできる時から

始めないといけない。

 

「新NISAが始まったから投資でもしようか」とか

言って始めていいのは40歳以下の人達で、

定年を数年後に控えている人が投資を始めると、

悲惨な老後を送ることになりかねない。

なぜなら失敗した時、既に働いていないので

リカバーができないからだ。

 

505が投資を始めたのは30代半ばで、優待

欲しさにいつも行くスーパーの株を買ったのが

最初の投資に足を踏み入れた時である。

 

そこから配当狙いでファンドを渡り歩き、約

20年の投資暦を作って定年(早期退職)を迎えた。

 

55歳で早期退職に応募した理由は

①事業所が移転して通勤時間が長くなった

     (片道2h以上)

②体力のあるうちに色々やりたい(仕事じゃなく)

③¥80を切るような円高だったので、為替ヘッジ

   ないファンドに投資すれば為替利益が見込める

④失われた××年もそろそろおわり、景気が

    良くなる予感

となっているが、③は結構大きな理由だった。

 

拙い記憶を辿ると1995年頃に1回¥80位まで

円高になって、2011年は二度目の円高で、

私的には「ドル円は¥80を切るのは底かな」と

いう思いがあったので、ある意味超円高時に

早期退職はチャンス到来にしか思えなかった。

 

今のように潜在的円安だったのが、日銀が

利上げに舵を切った途端に更に円安になり、

日経平均もバブル期を上回るタイミングだと、

退職金をどこに投資すれば良いのか難しい選択を

迫られるので、今時に定年の人は可哀想である。

 

でも前から投資して何回か痛い目にあった

ひとは、今どうするべきかがある程度判断

できるのではないだろうか。

 

今からの投資はお勧め(時期はあまり良くないけど)

はするけど、若い人限定である。

 

 

 

 

 

 

 

 

漠然と「住民税非課税」と聞くと貧困と

結びつきそうだけど、そうとは限らない。

 

今の制度だと住民税非課税になると

メリットは多い。

 

①住民税がタダ

 これは当たり前

②国民健康保険料や介護保険料が安い

③各種低所得者給付金が受けられる

 今年だと「電力・ガス・食料品等価格

 高騰支援給付金」の7万円が給付された。

④年金生活者支援金を受給する条件の一つで

 その条件とは

 65歳以上の年金受給者

 世帯全員が住民税非課税

 前年の所得が778,900円以下

⑤自治体の検診が無料または割安

⑥シルバーパスが安く手に入る

 東京都の場合ざっくりだけど住民税非課税だと

 ¥1000で住民税課税だと¥20510

⑦高額医療費制度の自己負担限度額が低い

 

等々数え上げたらキリがない。

 

65歳以上で年金だけを受給する人は年金額が

¥155万以下だと年金控除¥110万を引いた

額が45万円以下になるので住民税非課税に

なれる。(単身者)

 

でも年金が¥155万円だと月額13万弱なので

生活できないと思うのだけど、これには

株や投信の配当等を特定口座源泉有りにすれば

配当が出るたびに20.315%が課税されるが

既に課税済みの所得なので確定申告する必要は

無い。

 

だから、配当収入が月々30万(課税後)あり、

年金が月々13万弱なら、月収43万だけど

住民税非課税に成ることは可能なのである。

 

持ち家でこの位収入があれば月に1~2回ほどの

旅行にも行けるし、少し節約すれば車だって

数年で買う事が出来る。(車種にも依るけど)

 

大学卒業して60歳や65歳まで厚生年金を

払い続けた諸兄は年金が155万以下というのは

無理だけど、離婚して年金分割した人とかだと

可能性は十分にある。

 

今回は単身者に的を絞って(505が単身者

だから)説明したが、夫婦の場合は計算が

違ってくるので各自調べて計算して欲しい。

 

今年度は去年の配当を申告してしまったので

住民税は非課税にならないが、来年度からは

住民税非課税になるべく努力していきたいと

思う。(去年度は非課税)

車の件で、試算した。

 

次買う車はHVかガソリン車か?

今は盲目的にAQUA(HV)に乗っている。

その前は初代プリウス(HV)、その前は

チェーサーGT(ツインターボ)に乗っていた。

 

次買う車はどうしたらいいだろう?

HV車は価格が高いので元が取れないと

youtubeなんかでは喧伝しているのを

見かけたので、HVとガソリンの両方を

販売している車種でシミュレーション

して見た。

 

前提

①実燃費はWLTC燃費の7割とする。

②ガソリン単価は¥160/Lとする。
③比較車両はヤリス(G)2WDとする。

先ずは1kmに\走るのに必要な単価を計算する

WLTC[km/L]

HV 35.8  gas  21.0

 

実燃費[km/L]

HV 25.06  gas  14.70

 

 

走行単価[\/km]

HV     6.38  gas  10.88

 

よって、1km走ると10.88-6.38=¥4.50の

差が出る

ヤリスのHV車とGas車の価格差は¥346000

だから76,894.4km以上乗るとHV車の方が

安くなる。

 

その他にもHV車は停車時に静かで振動が無い

(じゃない時もあるけど)等のメリットもある。

 

前提②のガソリン価格は¥160より高くなると

HV有利、安くなるとGas車有利になるけど、

これからを考えるとガソリン価格が下がるとは

考えにくい。

 

以上を踏まえて、ヤリスを買うかどうか分からん

けど8万km以上は乗ると思うのでHV車に

しようと思う。

 

前のブログで書いたように今日から

プラン変更して、昼の時間帯に

地獄の32kbpsから脱出。


忘れてて、外で使ったので、1GBは

既に660MBまでになってしまったが、

Wifi環境でパケット放題Plusにして、

ついでに広告フリー(無料)にも加入。


アプリから「節約ON」にすると

1.5Mbpsで通信していることを確認

しました。


まぁほとんど「節約OFF」にする事は

ないと思う。


因みに夕方の混雑時間でも「節約OFF」

だと50Mbps出てました。


505はOCN-ONEからmineoに乗り換えた。

 

mineoには基本的にマイピタとマイそくがある。

マイピタは他社プランのように1GB、5GB、10GB

20GB迄高速で使えるプラン。

マイそくは32kbps、300kbps、1.5Mbps、

3Mbpsに各プランがあり、そのスピードで使い放題だけど

土日を除いて昼の12:00~13:00はもれなく32kbps

になってしまう。

 

505はマイそく1.5Mbpsを申し込んだ。(¥990/月)

しかしさすがに昼に32kbpsはきつかった。

 

来月からはマイピタ1GB(¥1298/月)にしたが、1GB使い

きると200kbpsになってしまうので、それを回避するために

パケット放題Plus(¥385/月)に加入した。これに加入すると

1GB使いきった後も200kbpsではなく1.5Mbpsで

使える。

 

1.5Mbpsってどのくらいかというと480Pのyoutubeは

見られる程度。地図も少し遅れるけどそんなに遜色なく見れる。

 

¥700/月の値上がりになるけど快適に使えるなら致し方ない。