日本学生選手権水泳競技大会3日目
帯同選手は、のんびり行動しますとのことでしたが
トレーニングを受けている広島経済大学の学生がこの日出場するので
とりあえず、会場に行って写真撮影をと思って
朝食を6時15分に摂りました。
昼食を食べる時間は無いと思ったため
朝食からこの量を詰め込んでおきました。
この日の移動は、10分歩いてバス停へ
到着バス停から会場まで7分
このルートが一番安く、体力的リスクが少なかったですね
競技前から撮影場所を確保していたものの
応援で立ち上がって手を振るという選手団
場所移動しながら、女子競技で試し撮りしながら
何とか撮影することができました
その後、飛込競技が開始しましたので
広島からは福山平成大学の選手が数名出場してましたので
男子競技が終了するまで観戦
以前国体の時にケア応援があったときの選手の方が
福山平成大学の監督さんをされてましたね。
その後、東京駅付近で広島から東京へ引っ越しされた
集客塾での知り合いとお茶することに
暑い中、移動していきましたのでラージサイズが丁度えかったです
新幹線の時間も少し早めの広島着へ変更して移動
在来線はカープ戦が終ったあとで、ホームは赤いユニフォーム姿のファンで
凄い人でしたね
今回の帯同はこれで終了
次は、10月に愛媛県松山市での記録会への帯同となります。