お餅にご注意を | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

ご家庭で餅つきされてますか


我が家で毎年頑張ってくれている餅つき器

 

 

 



結構年期も入ってきていますが
毎年全く問題なく、餅ができあがってます



こうした機械で簡単にできるのがいいところ

 

 

そして最近は、必須な餅切り機


先日、イベントで使って部品破損

調べて交換したら使えそうです👍

熱いお餅を切るまでが大変なので

かなり役立ってます




しかし、餅つきの醍醐味は
二人で連続してついていけば
粘っこい餅がつきあがります

 

 

 

 



気をつけないと行けないのが
こうした餅を一気に口の中に入れること


 


のどに詰まらせた


というニュースが毎年のようにありますよね



餅つき器の餅との違いがここにありますが
市販のお餅でも結構粘るのが増えてきていますので
若くても、詰まるときは詰まりますので



大きな口を開けて
餅は食べないように


よいお正月をお迎えください