寒いときは、何を好き好んでこんなとこに住むのだ、私は!

って思うときあるけど、昨日今日あたりは暖かくて、大泉のカフェではみなテラスでお茶飲んでて、確かに外でも全然だいじょぶ。

 

旧水戸街道歩いてから、もう一週間たってしまいました。

体がたがたになって、どうしよう、と思うくらいだったけれど、少し回復。

しかし、もう無理は本当に効かない、ということですね。

 

フランキーヴァリ(89歳!)にはなれないのね。

 

(これを聞くと必ず元気になれる!)

Swearin' To God EP-7" 45

 

 

茨城を歩くにあたって、日本橋丸善やらいろんな本屋をのぞいてみたけれど

旧水戸街道を歩いた人は全然いず、観光のガイドブックは何もないし、

ネットでもウマさんって人の旅日記以外役にたつものはなく。タイチョーを仰せつかったわたくしとしては、かなり苦しいこのひと月あまり。

やっとアマゾンでるるぶ茨城の古本を見つけ、飛びつくように買いました。

アマゾンさまさま。(それにしても、古本のガイドブック、どこまで役に立つのか)

 

土浦は、本陣が二つも三つもあったというくらい栄えた宿場町、そしてしかも亀城というお城があるくらいの城下町。

往時は素敵な街並みだったんでしょうね、と思う面影はちらほらありますが

本陣は残念ながら跡ばかり。

 

るるぶで紹介されてる目当ての古民家食堂の「ほたて「」も水曜日は定休日で入れず、

これもるるぶに載っていた

洋食レストラン「仲台」へ、るるぶの地図を頼りにたどりつく。

私はどういうわけか、30年ぐらい前からるるぶに載っているレストランでハズレがなかったので(どんなに外見が汚くてもおいしい)、るるぶに掲載されてるレストランに多大なる信頼を置いているので、どんなことがあろうとそこにたどり着く所存でございました。

 

そして、結果は。

大当たり。おいしくてお値段リーズナブル。

地元のマダムのランチで満席でした。

(30年ぐらい前、房総をドライブした時食べるところを探して、るるぶに載っていた「ばんや」という食堂、海辺にたつ小さくて汚くてどうしようか、と入るのをためうらるほどの店だったけれど食べてみたら抜群においしい。その後、そのばんやはどんどん大きくなって、しまいには観光バスも来るすごいお店に変貌しました。これが私のるるぶの食堂信者のはじまり。)

 

 

土浦に二泊した3日目(一日目は土浦散策、二日目は筑波山登山、三日目はいよいよ土浦から石岡に向けての街道歩き。

 

 

土浦一高の校門は、ドラマ「おひさま」で使われたとか。

立派な校門です。

板谷の一里塚は、めずらしく現存する一里塚。久々に見ました。(江戸から30番目とのこと。ウマさんのブログで知りました。ウマさん、ありがとう!)

 

 

中貫宿に入ると、待望の本陣あります!

 

が、

住民のかたがいらっしゃるらしく公開はされてません。残念。

 

P様の好きな、立派なお手洗い、とか見られないですね。

稲吉宿の本陣も見学不可。

でも、いまだちゃんと人が住んでいる、ということも素晴らしいのかも。

 

水戸街道の人気のなさの一つに、今まで歩いた中山道、甲州街道、東海道のように、峠があったり国道から大きく外れた旧街道のひなびた趣なく、ずっと向こうに筑波山が見えるだけのぺら~っとした景色、等々、なんか趣がない気がするのは私だけ?

 

でもそんな中、とても心を動かされたのは、稲吉宿のあたり、旧道に面して両側に並んでいる家々が、本陣かと見まがうほどの立派さ。長屋門が続き、家の中には本宅のほかに別棟があったり。

それをいまだ維持する経済力。

ここの産業はなんだったのでしょう。

水戸様のご威光なのでしょうか?

るるぶにはそこら辺のこと、書いてませんなぁ。

 

天の川とか、恋瀬川とか、素敵な名前が多いここら辺の川。

ロマンティストなかたが多いのでしょうか照れ

 

石岡インターチェンジのわきにもう一つ一里塚ありました。

千代田の一里塚、

しかし、誰も行かないらしく、薮やら林やらを乗り越えて私だけ見てきました。

 

ちょうどお昼ご飯どきは、6号線から外れてしまい、旧道には立派なおうち以外店という店は何もなく、そこは街道歩きには手練れな私たち、ぬかりなくホテルの隣のセブンイレブンでお結び調達していたので、お寺の門前でランチタイムとしました。

離れたところに見える6号線沿いには車の人のためにたくさんレストランが見えるけれど。。。

 

石岡の街に入ると、ここは丁子屋に代表されるような街場の古民家が所々にあり、そのほかに

 

 

看板建築というのも有名らしいです。

 

 

しかし、駅前でお茶でも飲もう、と思ったけれど、地方都市駅前あるあるで

駅前通りにはな~んもなくて、駅のニューデイズで寂しくコーヒーすすりました。

 

さぁ、次はもう水戸へひとっとび~ウインク

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村