ランチを食べて、おトイレ入って

4人のフルメンバーで出発!

 

あとで調べると、我孫子には旧本陣跡とか脇本陣あととかあったらしいが

気がつかずにぼんやりと進んでいく私たち。

 

こういう街並みには敏感なんですが。。。。。

 

 

ぷつぷつ切れている旧道を探すのに、目印となった水道局の赤いレンガの建物。

ウマさんのHPが教えてくれました。

正しい道かどうか自信がなくなると、「あれが見えてるから、間違ってないよね」と。


【👇自信が極端になくなった道・今でも正しかったのかどうかわかりません。てへぺろ

名前の分からない神社の前にかわいらしい置物たちが。。。

 

柴崎の当たりは、古い家がまだ少し残っています。

 

歩いていると、おじさんが一人近づいてきて、いろいろ話かけてきます。

暇だから道案内してやる、というのですが

やけに私たちをせかすのです。

そんなに急がせてどうするの、と思っていたとたん

P様が激しく転びました。

もう、歩けない、でタクシーを呼んで駅まで帰りたい、というので

タクシーを呼びたいが、ここはどこ、わたしは誰状態で、タクシー会社もどこにあるか

わからないし。。。。

 

近くにあった、リフォーム店に飛び込みタクシー会社の電話番号と現在地を教えていただき

かたっぱしからタクシー会社に電話するも、場所を言うと

「そこには行けない」というのです。いったいどういう場所なんでしょう。。。。。

 

4件ほど電話したところで、P様が歩く、というので、タクシーはキャンセルし、

そのまま続きを歩くことに決定。

 

【👇道標やら碑やらが交差点に集められてます)

 

痛いの痛くないの、としゃべり続けるP様、結局取手まで歩き続けました。

 

取手の本陣は、金・土・日しか開いていないということで、がっかりとしつつ

食べ物には目のない隊員たち、本陣近くの奈良漬けやさんでばっちりお買い物。

 

(門を固く閉ざす本陣・・・・・・)

 

奈良漬け新六さん(HPから拝借)

奈良漬け屋さんで長禅寺の地図を頂き、それを最後に今日の行程を終わりにし

柏に戻る。

 

 

旅行支援でホテルを予約したNさんとタイチョーが4000円ちょっとの宿泊費に対し

4000円のポイントを頂ける、というので、

1000円くれるぐらいなら諦めるけど、4000円では諦めきれない、とばかり

 

そのためのリージョンペイをインストールしたりチャージしたりに大騒ぎとなり

フロントで30分近くも粘って、4000円チャージに成功し、

二人分で8000円分のポイントを使って居酒屋で豪勢(?!)に打ち上げて

一日目は終わったのであった。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村