言霊学からみた日本語①
言霊学について、大雑把なところを解説していこうと思います。
日本語は、漢字が入ってくるまでは、ひらがな50音の音の組み合わせで、全て伝達してきましたので、50音がメインです。
いわゆる、『やまとことば』です。
今日は概要をお伝えいたします。
1音ずつ、日本人の自然に対する感性と直感
、哲学が含蓄されています。
例えば、人『ひと』=『ひ』+『と』
を解説します。
『ひ』は、お日様の日、🔥火である。
霊魂の霊(ひ)。光りの意味合い。
秀(ひい)でるの言葉も、日出る(ひいづる)から転じて、暗黒のなか1人明るく傑出した相という意味合い。
『と』は、一点にとどめる(留める)という意味合い。止める、停める(Stop)。
馬を止めたいときも、『ど』と言う。
この場合の『ど』は、濁音というより、 「と」の重複で『ど』。
宿泊する(Stay)泊めるなど。
なので、金八先生の云う(だいぶ古いドラマ)、漢字で「人」は、支え合って「ひと」と云う解釈は、
本来の日本人の感性とは、違う解釈なんです。
総括すると、
人『ひと』は、
霊・日・火・光(ひ)が、
肉体に宿った(留まった)と云う意味合いです。
どんな人も、いづれ『悟る』(さとる)事が出来るのは、『霊(ひ)』が宿っていると云う根本的な見方がある。
現象(今の時点)は、まだまだだけど、
成長すれば(玉を磨けば光る=霊魂(たま)が出れば光る)差が取れる。さとれる。(おたまじゃくし→かえる。的な。)
これを宗教的に云えば、
子供が成長すれば親と同じようになれる(=本質的に同じ)と云う例え話になる。
大きな(日・霊)の断片、割れ、吾、我。
なので、日本人の神話は、
最初、神さま(真・善・美)から
スタートして、
やがて人間になりましたと、(天孫降臨)
云うストーリーになります。
(キリスト教でも「父と子」、あるいは、
天理教でも「親神さま」などと表現する)
仏教(法華経)では
すべての人を軽く観ないで拝む、
「常不軽菩薩」(じょうふきょうぼさつ)などのお経が成り立つ。
あるいは、
蚕(かいこ)が繭(まゆ)をつくり、
やがて羽化登仙(うかとうせん)するように、
人間の本質は、霊魂が宿り、
肉体と云う繭をつくり、時きたらば繭を
破って霊界に昇天するイメージが近いでしょうか。
お釈迦様が、亡くなるとき、
月が欠けるように見えても、誠には欠けているのではない。
それと同じく、人間は病むように見えても病んでいるのではない、死するがごとく見ゆれども死ぬのではないと諭されました。
(涅槃経)
私は、霊感あるわけではなく、日本の歴史を調べると日本神話になり、(水戸光圀公)
神話には、、、、
忙しい現代人が崇めてる
、ウィキペディアやグーグル、
AIが正しい知識なんだと、、、
思わされてるが、
(合ってることもあります(*^^*))
世界で唯一、我が国だけは、
その上を乗り越えていけるんだな~って
書きながら思っています。
我が国は、広義の意味での八紘一宇。
〜萬里の波濤を乗り越えて
皇国の光輝かせ〜♫(軍艦マーチ)、
天皇様の慈愛の及ぶところですよ。
宇宙に満ちているから、
これを『道』みちとも云う。
(明治初期の聖書の翻訳は、
初めに『道』(コトバ)あり。 とコトバの部分に「道」をあてている)
まさに、八百万(やおよろず)の神、
神道(しんとう)の真骨頂やね。
今回は、ここまで。
最後まで読んてくださり、ありがとうございました。m(_ _)m