いつも ありがとう ございます。
箕面森町動物病院の嫁です。 ヾ(@^(∞)^@)ノ
今日も嫁の簡単ヘルシ-料理ご紹介します。
まず・はじめに、関係ないかも?ですが・・・(≡^∇^≡)
ホットプレ-ト購入をお勧めします。
何故かと言うと・・・ 寒いときは、温かい物を食べると胃腸にも良い
家族団欒で洗い物少しで手間が省ける。
パ-ティ-感覚で経済的な事が多い気がする。
焦げ付きにくい。
お好み焼き・なんちゃってバ-ベキュ-・機械によってたこ焼き
鍋 などなど みんなが温かく食べれる。
餃子の作り方
120個分ぐらい
1 白菜1/4個をみじん切りにする。
2 1を大きいボウルに入れる
塩をふりかけ、もむ感じで混ぜると
野菜の余分な水分が出たら水分をきる。
3 ミンチ400グラムを入れ、再度・塩こしょう・ごま油少量する。
4 ニラ2束のみじん切りを加えかき混ぜる。
(ラ-ド・にんにくはお好みで )
これで中身は、できあがり
5 ス-パ-などの餃子の皮 120個分(約3袋)に
1枚1枚ずつ内側を水と少し片栗粉を入れた物を濡らし
中身を入れ餃子の形 意識しながら、子供さんなどと一緒にはさむ。
楽しい(-^□^-) 後は焼くだけ
ポイント
焼くとき・・・すこしの油とごま油で強火で焼き、こげ目が少し付いたところに
お湯とお酢を少し入れたものをいれ
蒸し焼きにするとカリットし上がりやすい。
置いておくとき・・・ 上新粉などをひき
くっつきにくくする。
たれ・・・ 餃子のたれ または おろしポン酢とゆずこしょうもヘルシ-
お得な工夫
100円均一・・・・ 粉物・スパイス・餃子のたれ などなど
売っているので いろんな発見で節約
できて楽しいですよ。
お好み焼き・・・・ みじん切りのこんにゃくを入れると
ヘルシ-と美味しいです。
たこ焼き ・・・ キャベツのみじん切り・おもち・チ-ズ・こんにゃくのみじん切り
ポイント
液体作りの時 牛乳を入れる
天かす・たこを入れて液体を
入れると表面カリッと仕上がりやすい。
みんなで餃子 お父さんは晩酌にビ-ル子供も大人も楽しめてで幸せいっぱい
みなさんの笑顔を想像しながら これにて、餃子大好き 嫁だより 終了です。(^O^)/