ハヤテのヲタ(アイドル・プロレス)修行中! -12ページ目

ハヤテのヲタ(アイドル・プロレス)修行中!

関西のアイドル・プロレスを基本ゆる〜く、時に熱くお届けします。
堺・泉州ご当地アイドルCulumiのつっきーと道頓堀プロレスのガメラス選手を単推しッス!


TIFを目指す各地のアイドルさん達が凌ぎを削る全国選抜LIVEが毎週末行われている昨今ですが、昨日(7月23日)は、関東・北陸Bブロックの決勝戦が行われました。

ステージ後方にある星形のトラスで決勝戦の会場があの箱であるのは地方民のおじいちゃんにでも直ぐにわかりました。

あんなステージで決勝戦やれんのかと羨ましく思うもこのご時世無観客なのが悔やまれます。

本当なら満員のヲタクに新たに見つけてもらえたり声援を送ってもらっていつもより気合いの入ったパフォーマンスを見せたかも?

と、思うと無観客なのはなんともやるせなかったです泣

冒頭にこの日のタイテ載せてありますが…


おじいちゃん最初にタイテ見た時点でリアルに泣いたもん。

だって昔推してた川原さんのいるぐりぴと、そのぐりぴキッカケで見つけた平均睡眠8時間(以降、平8)が同ブロックでしかもトッパー&2番手とか。

普通にこの2組の流れなんて個人的に大好物でこれだけでごはん🍚🍚🍚三杯はイケるやつ。

それがこの大一番で見れるなんて正におじいちゃん得でしかなかったです。


ま、結果から言うと残念ながら2組とも予選敗退という結果に終わりました残念だけど(大事な事なんで二回)


でも、2組ともおじいちゃんが期待していた以上のバチバチのLIVE繰り広げてくれて本当泣いたー

まず、平8は15分枠に4曲詰め込んで

「聴かせ」

に来ました。

直前まで色々、セトリ予想しましたがオーディションと言う性格上アピールする大切な場であるLIVEでほぼほぼMCなしで時間一杯曲を詰め込んで純粋に曲を聴いて欲しい楽曲の良さをアピールする良い判断だと思いました。

まだ生で平8を見た事もないただ配信を何回か見ただけのヲタクが偉そうになんなんですが…

正直パフォーマンスは普段のLIVEが数段上でもっともっとこの子達上手いのに!って本番中思ってました。

普段滅多に音外さないのに緊張からなのか興奮からなのか音外したりとか…

でもね、おじいちゃんこう思うんです。

「これぞLIVEだ」

って。


これが単純に歌の上手さを争うコンテストならダメダメだけど

「TIFに出たい!」

って想いをshowroomを見てる人々に伝えるには昂った感情とか隠しちゃダメなんだって。

機械じゃない生身の人間が歌ってるんだから感情の起伏で多少の音程が高くなろうが低くなろうがまず「想い」を伝えなくちゃいけないって。

せんな事考えて見てたら目から汗が止まらなくなりました。

アイドルさんのLIVE見て泣くなんていつ以来だろしかも現地じゃなく配信でなんて…


結果は残念だったけど絶対「刺さった」ヲタクいるはずだからメンバーには胸を張って前だけ向いてて欲しいです。

おじいちゃんもそうでしたが、グループ名だけ聞いたら完全にお笑い系だと思うじゃないですか?w

でも一回歌聞いちゃとグループ名とのギャップにやられると思うのでこのオーディションに出たのは良かったかなと思います。

願わくば決勝まで行ってくれたら2万人以上のオーディエンスの目に止まったかと思うと重ね重ね残念です泣



一方、2番手に登場したぐりぴの戦い方は、決勝戦を見据えたセトリで来た印象でした。

showroomのコメントでも

「あれ?あの曲やらないの?」

とか

「あの曲は決勝に温存か」

みたいなコメント多数見られましたし。

でも、それも一つの戦い方としてありなんかな?と。

何も目の前に集中するだけじゃなく先を見据えた戦い(リスクも高いはず)を選んだメンバー、運営には拍手を送りたいです。

ただ一点。

もしぐりぴのオリジナル曲があったらどんなセトリになったんだろか。

名だたる先輩達から引き継いだ曲を高いレベルでこなす子達にオリジナルって武器があったら結果はどうなっていたのか?

って考えるとこの敗戦を契機にそろそろオリジナル曲と言う「武器」を与えてやっても良いのでは?と。


最初に書きましたが「はらみ」こと川原みなみちゃんが高校生の時、在籍していたグループがよく界隈に出てた事もあり細々と推させて頂いてましたが高校卒業後、上京しまだ、ぐりぴメンがぐりぴじゃなかった頃から見てるので、最近のはっちゃけた感じが本当良いグループになったなって(誰目線)

言い方悪いかもだけどぐりぴ前は個性に乏しい研修生のグループみたいな印象でした。

それが、ぐりぴになり各々の個性を出して来て(正直たまに個性出し過ぎてワチャワチャになるがww)ただの研修生のグループじゃなくて、

「ぐりぴ」

として成長、進化したのかなって。


中々、遠征もままならない昨今だし、たまには配信でぐりぴ見ようかって軽い気持ちで配信みたらそのはっちゃけぶりが心地よくて関西でLIVE再開しても東京の配信LIVEばっかり見る様になったからね。

配信を軽視するヲタクもいるし

配信にお金払うなら地上見るって声も確かに一理あるなと思う。

でも、配信は配信で普段なら頼りになるヲタクの声援てものがないから本当の実力が如実に現れるしヲタクの声で隠しようも無いのでね。

その点で言えば平8に配信LIVEで出会ったのはラッキーだったと思う。

普通に対バンで見てたら名前だけで判断して曲も聞かず並行物販に行ってたと思うもの泣

ちょっと脱線したけど…

最後、ぐりぴの代表で柳川さんがステージ上で司会のお兄さんに感想聞かれて、もう泣きたいだろうに懸命に堪えて100%のアイドルスマイル見せてくれるもんだからおじいちゃん号泣しちゃったじゃん😭

あの笑顔は無理してる訳でもなく作った笑顔でもなく心底心から出た笑顔なんだとおじいちゃんは思いましたよ(誰目線2回目)


正直、オーディションである以上ヲタクのパワー&マネーゲームになりつつあるこの手のイベントですが。

商売である以上お金は常に付いて回るものですし課金が悪いとも思っていません。

冷静に分析したら総額いくら必要でヲタク1人あたりいくらでって簡単に計算できるのかも知れません。

極論すれば

「お金で出場権を買う」

って割り切れたらアイドルさんもヲタクも楽なイベントなんでしょうけどね泣


って事で、おじいちゃんは油田見つけて石油王になって来年こそは推してるグループをTIFに送り込みたいと思います!




とはいえ決勝戦見ずにパチンコ行ってズタボロに負けて石油王への道程は遠いおじいちゃんからの投稿👴