先日、1歳を迎えた息子ハイハイ
1歳を迎えてすぐに突発性発疹にアセアセ
ちなみに娘は、1歳4ヶ月の頃に
突発性発疹に罹ったのを記憶しています。

記録のため、今回の経過を
こちらに記しておこうと思います。

  9月19日(1日目)

夜中、寝ている時から時々グズグズ
朝6時に泣いて起きるアセアセ
いつもは早朝に起きても、ご機嫌で
独り言を言ってから二度寝するのですが
この日は起きた時からグズグズで。
私も諦めて、起きて抱っこすると
息子の身体が異様に熱いあんぐりアセアセ
リビングに降りて熱を測ると38度アセアセ
この日は一時預かりに息子をお願いして
姉と梅田で買い物する予定でしたが
キャンセルして、家でのんびり過ごしました。

離乳食は普段より少なめで
あまり食べたがりません。
普段も機嫌悪いと食べませんが…
少ないながらも3食食べました。


  9月20日(2日目)

この日も朝から37度後半の熱あり。
夜は時々グズグズ言いながらも
ぐっすり寝てくれていました。
朝ごはんは殆ど食べずにミルク。
でも機嫌は比較的よかったですニコニコ
夕方から熱が上がり、38.8度アセアセ
夜7時過ぎに座薬(アンビバ)入れて
寝かしました。22時半のミルクの際
おむつ替えでギャン泣きして
ミルクは殆ど飲まずに寝ました。
夜はぐっすり寝てくれて助かりました。

  9月21日(3日目)

朝から身体が熱く、熱は39度悲しい
朝から座薬を入れました。
その後、私は娘を連れて公園に行ったり
午前中はずっと外にいたのですが
息子はとても機嫌が悪く、ずっと
泣いていたみたいですアセアセ
14時頃から昼寝するも、些細な物音で
起きてしまいました。体調悪いと
眠り浅くなるのかなアセアセ

座薬を入れても37度台真ん中くらい。
夕方以降は機嫌がマシだったので
晩ご飯に好物のベビーダノンを
あげてみました。(全部食べた)
しかしその後、熱が39度に上がり
座薬→ギャン泣き→盛大に嘔吐アセアセ
パパの顔面に盛大に吐いてました…
パパも大変だけど、ギャン泣きする息子が
しんどそうで可哀想でしたえーん

その後、パパとシャワーを浴びてドライヤー
全部吐いてお腹が空いたのかミルクを
欲しがるので恐る恐る少量飲ませると
眠気の限界が来たのかすぐに寝ましたzzz
(これが19時過ぎ)


  9月22日(4日目)

夜中、何度もグズグズアセアセ
午前3時、ついに泣き始めたので
熱を測るもギャン泣きでエラー。
身体がかなり熱いので、座薬を入れ
ミルクを飲ませて寝落ち。
ですが、30分後にギャン泣きで起きて
主人が代わってくれてリビングへ。
1時間くらい泣いていたそうです。
私はその間、寝ることが出来て感謝悲しい

朝は7時半頃まで寝ていて
熱を測ると37度ちょうど。
前日は座薬を入れてもずっと
38-39度だったのでピークは越したかな。

朝は元気に遊んだり、ちょっとした事で
泣き出したりと、まだまだ不安定ですが
前日よりはかなり良くなってる様子。
朝寝はなんと3時間!しんどかったんだね…

その後
午後も37.9度の熱があったり心配なので
夕方、小児科へ連れていきました。

咳や鼻水も無く、熱だけなのですが
やはり4日も続くと心配でアセアセ
鼓膜は綺麗と言われ中耳炎でも無く
今近隣で流行っているアデノの検査→陰性
川崎病や肺炎なども多分無さそうですが
念の為に血液検査をしました。
指に針を刺して少しずつ採血。
ずっと泣いてて可哀想でしたえーん

血液検査の結果も問題無く
突発性発疹か、何らかの風邪か。
いずれにしてもこれ以上何か原因を
調べていくような悪い状態ではないので
熱冷ましをもらって終了となりました。

  9月23日(5日目)

夜はよく寝てくれてひと安心アセアセ
この日は座薬無しで37度前後。
機嫌はイマイチですが、少しずつ
離乳食も復活。7倍粥を、ブレンダーで
軽く潰したものと、息子の大好きな
ベビーダノンをあげました。
食べてくれてよかったですえーん

この日も熱は上がらず。
ですが発疹も無く、あの熱は
何だったのかな?と…

朝寝2時間、昼寝も2時間弱で
夜も20時前には就寝。沢山寝た日でした。

  9月24日(6日目)


いつもは6時台には起きているのに
この日は七時半起床の息子ふとん1ふとん3
朝から機嫌はイマイチでしたが
熱はなく、7倍粥とヨーグルトを食べました。
朝のミルクは少しだけ飲んで
イヤイヤと首を振って拒否。

そして8時頃かな?うっすらと
赤いポツポツがお腹や背中
顔にも出てきました。というわけで
やはり突発性発疹でした!

朝寝は1時間昼寝も2時間半ほど。
この日もとにかくよく寝ました。
夜は20時就寝で朝までぐっすりzzz

  9月25日(7日目)

明け方、少しだけ泣いていたものの
そのまま再入眠して8時前に起床。

相変わらず食欲は少なめ。
お粥+ベビーダノンからのミルクですが
ミルクもそんなに飲まないアセアセ
発疹の状態は昨日とそれほど変わらず。
機嫌もお腹が満たされてれば
ご機嫌で一人で遊んでくれました。

突発性発疹でよく言われる
解熱してから機嫌が最悪
というのは今回あまり見られません。
逆に39度を叩き出した日は
本当に機嫌が悪かった悲しいしんどかったね…

  9月26日(8日目)

6時半起床。いつものペースに
戻ってきたような気がします。
発疹もかなり薄くなってきました。

ただ、機嫌が悪かったです悲しい
でもこれは突発性発疹の影響というより
第8リープによるものだと思います。
第8リープもラスト1週間。
息子はリープ中、最後の1週間が
かなり荒れるのでリープの影響かなとアセアセ
来週金曜日には終わるはずなので…
あと少し耐えたいと思います。



というわけで
無事、突発性発疹も終焉。
1週間、長かったです。今回、
義母がちょうど手伝いに来てくれていて
本当に助かりましたえーん
周りに支えられながら育児してるなぁと
あらためて実感した1週間でした。