能代松陽が旧校名の能代商業時代の2011年以来11年ぶり4度目の甲子園 | 若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

野球・サッカーを中心に評論するスポーツ評論ブログで原則として1ヶ月から2ヶ月に1度の周期で若手芸能人を中心に芸能評論についても取り上げるブログ

 夏の甲子園秋田大会決勝戦が秋田こまちスタジアムで開催されました。秋田南vs能代松陽の対戦カードとなった試合は、1回表に秋田南は2アウト・ランナー3塁の場面で武石陽太がライト前へのタイムリーヒットで1点を先制しましたが、2回裏に能代松陽は2アウト・ランナー2塁の場面で加賀谷恭がライト前へのタイムリーヒットで1-1の同点に追いつくと、3回裏には1アウト・ランナー1塁2塁の場面で斎藤舜介がレフト前へのタイムリーヒットで1点を勝ち越して2-1とすると、2アウト・ランナー1塁2塁の場面で銭谷那知がライト前へのタイムリーヒットで1点を追加となり、この回に2点を勝ち越して3-1としましたが、5回表に秋田南は2アウト・ランナー2塁3塁の場面で梶原彩人がライト方向への2点タイムリー3ベースヒットで3-3の同点に追いつきましたが、その裏に能代松陽は1アウト・ランナー2塁3塁の椛沢心文の打席の場面で3回途中からリリーフ登板した中山蓮翔のワイルドピッチで2人のランナーが生還して2点を勝ち越して5-3とすると、2アウト・ランナー2塁の場面で加賀谷恭がレフト前へのタイムリーヒットで追加点を入れ、この回に3点を勝ち越して6-3とすると、6回以降の秋田南のエースの三浦凌輔が無得点に抑えて6-3で能代松陽が勝利。能代松陽は校名が能代商業だった2011年以来11年ぶり4度目の甲子園切符となり、現在の校名になって以降は初めての甲子園切符となりました。

 

 

 夏の甲子園和歌山大会2回戦の残り1試合が開催され、過去に春のセンバツ21世紀枠推薦を受けた経験があり、悲願の甲子園初出場を目指す耐久は和歌山北と対戦となり、試合は2回表に和歌山北は2アウト・ランナー2塁の場面で井端俐都がライト前へのタイムリーヒットで1点を先制しましたが、その裏に耐久は1アウト・ランナー2塁3塁の場面で丸山巧真がショートゴロで1塁塁上でアウトとなる間に3塁ランナーが生還して1-1の同点に追いつくと、2アウト・ランナー3塁の場面で弓中大士がレフト前へのタイムリーヒットで勝ち越しに成功となり、この回に2点を入れて2-1と逆転すると、3回裏にはノーアウト・ランナー2塁の場面で原口颯太がライト前へのタイムリーヒットで追加点を入れて3-1とすると、2アウト・ランナー1塁2塁の場面で中垣亮人がライト前へのタイムリーヒットで1点を追加して4-1とすると、その後に更に1点を追加となり、この回に3点を追加して5-1としましたが、7回表に和歌山北は1アウト・ランナー満塁の場面で村上陽輝がフォアボールを選んで押し出しとなり、3塁ランナーが生還して1点を返して5-2と3点差に詰め寄ると、次の打者の山田悠真がレフト前へのタイムリーヒットで1点を返し、この回に2点を返して5-3と2点差に詰め寄りましたが、8回裏に耐久は2アウト・ランナー2塁3塁の場面で中垣亮人がセンター前へのタイムリーヒットで1点を追加して6-3とすると、追加点が入って以降の2アウト・ランナー2塁3塁の場面で丸山巧真がレフト前へのタイムリーヒットで1点を追加して7-3とすると、点差が広がって以降の2アウト・ランナー1塁3塁の場面でピンチヒッターとして打席に入った浜野将吾の打席の場面で丸山巧真に代わってピンチランナーとして出場した1塁ランナーの星畑陸が2塁へと盗塁すると、キャッチャーの村上陽輝の悪送球となる間に3塁ランナーが生還して1点を追加となり、この回に3点を追加して8-3としましたが、9回表に和歌山北は1アウト・ランナー2塁の場面で山田悠真がレフト方向へのタイムリー3ベースヒットで1点を返して8-4と4点差に詰め寄りましたが、後続の打線を9回からリリーフ登板した浜野将吾が無得点に抑えて8-4で耐久が勝利して3回戦進出となりました。

 

 

 夏の甲子園和歌山大会3回戦の桐蔭vs慶風の対戦カードの試合が開催されました。試合は1回裏に桐蔭は1アウト・ランナー3塁の場面で有本健亮がレフト方向へのタイムリー2ベースヒットで1点を先制すると、2アウト・ランナー3塁の場面で永岡里基がレフト前へのタイムリーヒットで1点を追加となり、この回に2点を先制すると、3回裏には2アウト・ランナー3塁の場面で永岡里基がライト方向へのタイムリー2ベースヒットで追加点を入れて3-0とすると、6回裏には2アウト・ランナー3塁の場面で神崎優迅がレフト前へのタイムリーヒットで追加点を入れて4-0とすると、7回以降の慶風の反撃を7回からリリーフ登板した寺田祐太が無得点に抑えて4-0で桐蔭が勝利してベスト8進出となりました。

 

 

 夏の甲子園秋田大会決勝戦の詳しい試合結果についてはこちらのリンクをクリック

 

 秋田南 vs 能代松陽 試合経過-第104回全国高等学校野球選手権 秋田大会 : 一球速報.com | OmyuTech

 

 

 夏の甲子園和歌山大会の試合結果についてはこちらのリンクをクリック

 

 【高校野球】日程・結果-第104回全国高等学校野球選手権 和歌山大会 : 一球速報.com | OmyuTech