東京ヤクルトスワローズ、オリックスバファローズ共に日本シリーズ進出に王手 | 若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

野球・サッカーを中心に評論するスポーツ評論ブログで原則として1ヶ月から2ヶ月に1度の周期で若手芸能人を中心に芸能評論についても取り上げるブログ

 プロ野球(NPB)クライマックスシリーズファイナルステージ第2戦が開催されました。セ・リーグの第2戦が明治神宮球場で開催され、試合は2回裏に東京ヤクルトスワローズは1アウト・ランナー満塁の場面で西浦直亨(なおみち)がセンターフライでアウトとなった直後に3塁ランナーがタッチアップからホームへと突入して生還して1点を先制すると、6回裏には2アウト・ランナー満塁の場面でピンチヒッターとして打席に入った川端慎吾がフォアボールを選んで押し出しとなり、3塁ランナーが生還して1点を追加して2-0とすると、次の打者の塩見泰隆がセンター方向への走者一掃のタイムリー3ベースヒットで3点を追加となり、この回に4点を追加して5-0とすると、7回以降の読売ジャイアンツ(巨人)の反撃を無得点に抑えた東京ヤクルトスワローズが5-0で勝利。東京ヤクルトスワローズは1勝のアドバンテージを含めて開幕3連勝として日本シリーズ進出に王手となりました。

 

 

 パ・リーグの第2戦が京セラドーム大阪で開催され、試合は6回裏にオリックスバファローズは2アウト・ランナー1塁の場面で杉本裕太郎がレフトスタンドへポストシーズン第1号の2ランホームランで2点を先制すると、9回表の千葉ロッテマリーンズの反撃を9回からリリーフ登板した抑えのエースの平野佳寿が三者凡退に抑えてゲームセットとなり、オリックスバファローズが2-0で勝利。オリックスバファローズは1勝のアドバンテージを含めて開幕3連勝として25年ぶりの日本シリーズ進出に王手となりました。

 

 

 クライマックスシリーズファイナルステージ第2戦の結果

 

 東京ヤクルトスワローズ5-0読売ジャイアンツ(巨人)

 【審判】

 球審 山口義治

 1塁 丹波幸一

 2塁 山本貴則

 3塁 市川貴之

 外野 本田英志

 外野 石山智也

 

 

 オリックスバファローズ2-0千葉ロッテマリーンズ

 【審判】

 球審 芦原英智

 1塁 眞鍋勝己

 2塁 木内九二生

 3塁 原信一朗

 外野 小林和公

 外野 福家英智

 

 

 当日の詳しい試合経過はこちらのリンクをクリック

 

 セ・リーグ

 

 試合速報 | NPB.jp 日本野球機構

 

 

 パ・リーグ

 

 試合速報 | NPB.jp 日本野球機構