1回戦最後の試合は近江が勝利。二松学舎大附属は監督の育成功労賞に花を添える初戦突破 | 若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

野球・サッカーを中心に評論するスポーツ評論ブログで原則として1ヶ月から2ヶ月に1度の周期で若手芸能人を中心に芸能評論についても取り上げるブログ

 夏の甲子園7日目が開催されました。昨日の第1試合で雨天ノーゲームとなって再試合となった滋賀県代表の近江と福島県代表の日大東北との対戦カードの今大会1回戦最後の試合が第1試合で開催され、試合は1回表に近江は相手バッテリーの守備のミスから1点を先制すると、2回表にはノーアウト・ランナー1塁の場面で島滝悠真がセンターバックスクリーンへ大会第11号となる2ランホームランで2点を追加して3-0とすると、5回表には1アウト・ランナー1塁の場面で島滝悠真がレフト方向へのタイムリー2ベースヒットで追加点を入れて4-0としましたが、その裏に日大東北はノーアウト・ランナー3塁の場面で奈須優翔がセンター方向へのタイムリー3ベースヒットで1点を返して4-1と3点差に詰め寄ると、次の打者の柳沼奏汰がセカンドゴロで1塁塁上でアウトとなる間に奈須優翔が生還して1点を返し、この回に2点を返して4-2と2点差に詰め寄りましたが、7回表に近江はノーアウト・ランナー1塁3塁の場面で新野翔大(しんの・しょうだい)がセンター前へのタイムリーヒットで1点を追加して5-2とすると、追加点が入って以降のノーアウト・ランナー1塁2塁の場面で島滝悠真がライト方向へのタイムリー2ベースヒットで1点を追加して6-2とすると、1アウト・ランナー1塁3塁の場面で横田悟がセンターフライでアウトとなった直後に3塁ランナーがタッチアップからホームへと突入して生還して1点を追加となり、この回に3点を追加して7-2とすると、8回表には2アウト・ランナー1塁の場面で山田陽翔がセンター方向へのタイムリー2ベースヒットで追加点を入れて8-2とすると、8回以降の日大東北の反撃を6回からリリーフ登板したエースの岩佐直哉が無得点に抑えて8-2で勝利して2回戦進出となりました。

 

 

 昨日開催された2試合から2回戦に突入。第2試合以降は2回戦の戦いとなり、第2試合に東東京代表の二松学舎大附属が福岡県代表の西日本短大附属と対戦となり、試合は6回裏に二松学舎大附属は1アウト・ランナー3塁の場面で浅野雄志(ゆうし)がセンター前へのタイムリーヒットで1点を先制すると、2アウト・ランナー2塁の場面で丸山丈司(じょうじ)がライト前へのタイムリーヒットで追加点を入れ、この回に2点を先制すると、7回以降の西日本短大附属の反撃をエースの秋山正雲(せいうん)が無得点に抑えて2-0で二松学舎大附属が勝利して3回戦進出。二松学舎大附属は監督の市原勝人の育成功労賞受賞に花を添える初戦突破となりました。

 

 

 夏の甲子園本日の試合結果(20日)

 

 近江(滋賀)8-2日大東北(福島)

 二松学舎大附属(東東京)2-0西日本短大附属(福岡)

 三重(三重)2-0樟南(鹿児島)

 敦賀気比(福井)8-6日本文理(新潟)

 

 

 本日の結果はこちらのリンクをクリック

 

 【高校野球】日程・結果-第103回全国高等学校野球選手権大会 : 一球速報.com | OmyuTech