こんにちは、omemeです。
完全にミスってしまった、
我が家の玄関〜階段の照明計画
過去記事でも何度か嘆いてます。。。
「やっちゃったなー」感が募ってきてます。。
センサー照明を足してみてるけど、
抜本的解決には程遠くて
「なんとか改善しましょう!」と、
ヘーベルアフター課さんと電気工事業者さんが、
我が家に来てあれこれと策を練ってくれました。
もっと簡単にスイッチとか照明とかを
ポコっと追加出来るかと思ってたら、
電気の線や界壁の関係で制限があり、
結構難解な事案らしく。。。
「壁も剥がさなきゃいけないかも」って。。。
いやーん
この辺りに照明(ダウンライト)を、
足す方向で話が進んでいます。
なんか他にもっと良い策が、
ありそうな気がしなくもないんだけどなぁ
そして、改めて思う。。。
電気周りは、
「後から」だと
本当に大変
照明が多くて明るすぎるなら、
どれかを消せばいいし、
コンセントが多すぎるなら使わなければいい、
でも、
照明が少なくて暗くて、
そのうえ周辺にコンセントも無い場合は、
どうにもならない。。。
照明は多めにつければよかったよーー
はぁ、悲しい
今日もブログを読んで頂き、
ありがとうございました。