〜2023年10月こころとからだにやさしい旅〜


なつめの産地、慶山でなつめ三昧。

ランチはなつめ料理のお店です。



添加物ゼロと書かれたなつめ製品が販売されてます。



お料理一品一品に少しずつなつめが使われているようです。



食事スタートの定番メニュー。

かぼちゃ粥。



なんと黒い納豆!

なつめソースとえごまの葉、酸味の少しある大根にくるんでいただくと絶品!!





なつめを高麗人参で刺して揚げた面白い料理。



はちみつソースにつけていただきます。

体に良さそう〜な味。

もちろん美味しかったです。



トッカルビもほんのりなつめ風味。





プルコギもなつめのやさしい甘さが。



ご飯はヌルンジ(おこげ)にしていただきます。



お茶を注いで窯についたお米をふやかし中。

おかずたっぷりだから、食後のご飯の頃は、いつもお腹いっぱいです。



なつめ甘露煮(ごまトッピング)

なつめチップ

なつめ羊羹

食後に嬉しいちょっとしたスイーツ。



締めはなつめ茶。


この日はちょっとなつめの過剰摂取だったかも😅

でもどのお料理も美味しかったです。


ご参加者の方の中で夜ぐっすり眠れたという声を翌日何名かから聞きました。


なつめ(大棗)は養血安神

精神安定や安眠にも良いんですよね。



★더반(トバン)

→ NAVER(韓国語)


★公式ラインお友達登録

 イベント情報等いち早くお知らせします。

 

★当ブログへのメッセージはこちらから

→ サランヘ韓国お問い合わせフォーム

 

★Instagramもよろしければご覧ください。

インスタグラム