~2016年1月のソウルレポです~

先日のソウル滞在ではあちこちでお茶修行をしてまいりました。

今回は地下鉄1号線鐘閣駅、地下鉄5号線光化門駅からも歩け便利で賑やかな場所にありながら、ゆっくり寛げる隠れ家的伝統茶カフェのお話です。

蓮輝斎

商業ビル「ルメイエル鍾路タウン」の1階にあるカフェです。

蓮輝斎

以前、ピマッコル(避馬通り)といって裏通りの狭い路地に昔ながらの趣きある飲食店が並んでいた界隈ですが、再開発でごっそり新しいビルができたあたりですね。
このお店が入るビルもその1つです。

蓮輝斎

1歩外の大通りに出るととても賑やかな場所なのですが、ここは嘘のように静かな空間です。

width=

お店の名前は
「蓮輝斎(ヨニジェ / 연희재)」

伝統茶は9種類。
ほかに生フルーツジュースやコーヒーなどもあります。

蓮輝斎

お茶修行ですから伝統茶を飲んでお勉強(^∇^)
ということで、쌍화차(サンファ茶)を注文。

蓮輝斎

ご一緒だった方は
「솔잎차(ソルイプ茶)」
を注文。
松葉を発酵させたお茶です。
色もきれいでお味もサッパリ。

松の葉のお茶は、お茶の会でブレンドで登場したことがありましたっけ。
血液浄化にとってもよいのですよね。

蓮輝斎

そしてこちらが雙和茶(サンファ茶)
生姜、なつめ、桂皮、甘草、芍薬など9種の韓方薬剤で作られているそうです。

場所によっては本当に飲みにくい味の雙和茶がありますが、このお店の味は大丈夫でした。
・・・というか、私が多少の韓方味なら慣れて平気になってしまったのかも?

蓮輝斎

雙和茶といえば、韓国では風邪をひいたときに飲む代表格です。

双(サン)は気血と陰陽を和(ファ)は調和を意味し、
体の調子を整えてバランスをとるのに良い働きをしてくれます。

先日のお茶会でも雙和茶が話題になりました。
雙和茶は材料を見ても体に「補う」効果のあるものがたっぷり。

とにかく栄養つけて、精をつけて・・・
そんな「補う」ことに力を入れる韓国の方たちが風邪や疲労のときにすすんで飲むのも納得です。

蓮輝斎

雙和茶で体も心もポカポカ。

お得な情報としては、お会計のとき「コネスト見ました」というと10%オフにしてくれますよ。
今回は何も言わなかったのに、お店の方からコネストと言ってくださり、割り引きに!!

◎コネストさんのページ
蓮輝斎

素敵なお店を発見できて嬉しい(*^o^*)
リピしたいカフェが増えました。

蓮輝斎

すぐ隣には食客村のある清進商店街があったりと、賑やかな界隈です。
この場所に静かなCafeは貴重ですね。



最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに登録しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
お帰りの前に↑クリック↑いただけると
更新の励みになります☆-( ^-゚)v