GW狭間の仕事を終えて

意気揚々(?)と東京駅へ向かった私。

 

『時間に余裕が無いから

 シウマイ弁当を買って車内か

 ホテルについてから食べるか』

 

なんてことを思っていたのですが、

GWの東京駅をなめてましたね。

 

インバウンド客の影響もあって

特に新幹線改札の中は、どエラい混雑滝汗

 

言い換えれば

『どこもかしこも大行列』

でありましたショボーン

 

トイレも売店もなので

東京駅で何かするのは一切あきらめて

こだま号に乗車。

 

これまたSwork車両なのに満席。

 

50分弱の旅なのでガマンの子で過ごし

偵察を兼ねてラスカのレストラン街へ。

 

ラスカと言えば私の中では平塚のしか

頭にないので、予想を遥かに超える

【こじんまり感】にビビりながら

『ま、いっか』とラーメン店に入店。

 

 

まぁまぁのお味でありました。

 

ホテルへ向かおうと歩き出すと

爆音が聞こえてきて、ふと見てみると

海の方で花火が上がっていました。

 

ははぁ、仲間の一人が

東横インを予約しようとしたら

天文学的なお値段だった

と言っていたのは、この事情だったのかも

なんてことを思ったのでした。

 

ホテル近くのコンビニで翌朝用のパンと

水を買ってチェックイン。

 

今回は溜まったポイントを利用して

無料の宿泊をカマしました。助かりますねぇ照れ

 

入浴を済ませ、翌日の支度をして就寝。

 

 

ゆっくり起きだして軽くシャワーを浴びて

朝食をとって着替えを済ませて しばしのんびり。

 

待ち合わせの少し前に駅へ向かい

仲間の一人と合流。

 

グループLINEを見てみると

関西組の二人が乗り換えに失敗したそうで

とは言え遅刻も20分程度なので

おしゃべりしながら待つことに。

 

無事に全員集合した10時半頃に

まずは現場へ向かってゆっくりと歩き出し

 

顔出し看板で、しばし遊んだり

軽く道に迷ったり・・・・

 

スマホを見ながら「あーだ、こーだ」

と言っている私たちを見て

 

親切な宿の従業員らしき女性が

「どちらへ行かれますか?」的に

声をかけてくれました。

 

その節はありがとうございましたニコニコ

 

無事に現場にたどり着き、

搬入するスタッフを横目に

ランチへ向かおうと歩いていると

 

「整理券配ってる!!」と

仲間の一人が追ってきたではありませんか。

 

今回のライブは基本的に人力受付で

わからないことが多すぎた印象でした。

 

ドタバタと現場へ戻ってみますと

小さなポストイットを渡されている仲間たち。

 

ここで気づいたのは

自分自身はチケットを持っていない

という事実口笛

 

自分たちはランチのお店に並んでおけば

良かったんじゃね?説が浮上しましたが

ま、それも旅のドタバタで楽しい思い出ですね。

 

地元のお店でランチを済ませて

すぐ近くの海へ。

 

 

うーんリゾート感合格

 

少し歩いてファミレスでお茶をしてから

三度の現場へ。

 

リハが押して開場が遅れ

少々暑さにやられましたが無事入場。

 

板の間に座布団というスタイルで

正座や胡坐が苦手な私には

ちょっとキツい現場でありました。

 

下手のPAド真ん前だったので

少し左耳をやられた感じでしたが

楽しいライブでした。

 

事前に聞いていた終演予定時刻は

とっくに過ぎた頃に終演となり

外は冷たい風が吹いていて真っ暗。

 

一緒の夕飯はあきらめて

電話で呼んでもらったタクシーに

3人ずつ分乗して熱海駅へ。

 

日帰り組の3人と再会を約束して見送り

宿泊組の2人と帰りの新幹線まで

1時間くらいある私を加えた3名で夕食へ。

 

駅近くの、ちょっと寂れたビルへ行くも

飲食店はとっくに閉店時間のようでショボーン

 

結局、前夜と同じラスカへ向かい

別のお店で夕食をとり21時頃に解散でした。

 

ホテルへ預けた荷物をピックアップして

駅へ戻り帰りの新幹線に乗り込みました。

 

往路とは打って変わってガラガラの車内。

東京駅に着いて中央線で新宿へ移動。

 

バスタ新宿で最終バスに乗ろうとすると

シートピッチの狭い車両でチーン

無断でシートを倒す前の席のお客にもやられ

 

脚がまったく動かせないという状況で

2時間弱を過ごすことになりました。

 

そんな訳で

旅の締めは、ちょっとキツかったです。

 

自宅に着いたのは1時過ぎ

就寝は2時頃になってしまいました。

 

続きます。