いつもお読みいただきありがとうございます。
痩せたいと考えた時、食事制限によるダイエットは一見すると簡単な体重減少方法に見えますよね。でも、この方法、実は多くの問題を抱えています!!
厳しいカロリー制限は一時的に体重を減らすことはできますが、その結果として生じる代謝の低下は、長期にわたるリバウンドや健康被害へとつながります。食事制限によって体は飢餓状態と判断し、エネルギー消費を抑え省エネモードになります。そのため、ダイエット終了後に普通に食事を再開すると、体重は元に戻るどころか、それ以上に増えることさえあります。
そうおデブのものなのです!!
あなたのせいではない
「また失敗した、自分は意志が弱い・・・」と自己責任を感じているあなた。しかし、その失敗はあなたのせいではありません。多くの人が同じ経験をしています。食事制限によるストレス、飢餓感、そして最終的な失望。これらは一人ひとりの意志の弱さから来るのではなく、非効率的なダイエット方法によるものです。
ダイエットのために必要なこと
健康的な体重管理のためには、食事の量を減らすことではなく、質を改善することです。PFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)の取れた食事を心がけ、身体に必要な栄養素を適切に摂取しましょう。また、適度な運動を習慣化することで、より健康的なライフスタイルを築くことができます。
食事から必要な栄養を得るために、野菜、果物、全粒穀物、良質なタンパク質をバランス良く摂取しましょう。また、水分をしっかりとること、十分な睡眠を確保することも、健康的な体重管理には欠かせません。小さい変更から始めて、徐々に生活習慣を改善していくことが成功の鍵です。
あなた必要な栄養素を摂りましょう
一般的に必要なPFCバランスの目安はあります。それでも、年齢、性別、体質ライフスタイルによって必要なカロリーや栄養バランスは違ってきます。
例えばあなたが健診で肝臓の数値が悪かった、もしくは高血圧を持っている糖尿病である。など色々な問題を抱えている場合にも
、食べ物の選び方の優先順位も変わってきます。
例えば昔1日一つまでと言われた卵、今では1日何個でもOKが定説になっています。
が、これも、体の状態によって昔通り1日一つまでがいい人もいるのです。
その判断材料の一つが健康診断のデータです。
まるでテスト結果のように感じていると思いますが、数字で体の中の状態を示してくれているのです。
体の中って見えないですよね?
たとえばタンパクがおりているというデータだったら腎臓はこんな感じになっていると言うことです。
腎臓は血液を濾過して老廃物や余分な塩分を尿として体の外へ排出してくれます。 また、体に必要なものは再吸収し、体内に留める働きをしています。 腎臓の働きが悪くなると尿が出なくなり、老廃物などが体に蓄積し尿毒症になるおそれがあります。
腎臓の機能が悪い人はタンパク質の制限をする必要があります。
今日からできること
体は食べたものでできています。太っていることもただ見た目の問題ではなく、身体にいろいろな不具合が起こってきます。
というのも、人類は飢餓状態に備えるためのいろいろなシステムを備えてきていますが、飽食を経験していないため、必要以上の栄養素が入ってきたらどうしていいかわからなくなって処理しきれなくてバグってしまうからです。
体がバグらないように、今日からできることを一つ選び、行動に移しませんか?例えば、毎日の食事に野菜をもっと多く取り入れる、糖分の高い飲み物を減らす、毎日の散歩時間を増やすなど、簡単なことから始めてください。一歩ずつ、健康的な生活習慣を築いていきましょう。
世の中にはさまざまなダイエット商品、ダイエットの知識があります。
それが一概に間違いだとはおもいませんが、しっかりとした知識のもとで行い健康にやせていただきたいと願っています。
ダイエットは短期的にばかり考えずに長期的に考えてとりくんでいただきたいものです。
当サロンのダイエットは
- 保健師と提携しているため医療知識に基づいた健康的なダイエットを提案します。
- 無理な食事制限をせずにしっかり食べていただきます。
- サプリメントなどの商品を勧めることはありません。
- プログラム終了後もリバウンドのないように食べ方を身につけていただきます。
