いつもお読みいただきありがとうございます。
ダイエットを始めたあなたへ、何度もいろいろなダイエットを失敗してきたあなたへ、今回はダイエットを失敗しないために大事なマインドセット(心の持ち方)について書いていきたいと思います。
1. なぜダイエットを始めたのか、目的は明確ですか?
ダイエットを始める理由は人それぞれですが、その目的を明確にすることが重要です。健康を改善するため、見た目を変えたい、特定の服を着たい、など、具体的な目標を持つことでモチベーションを維持しやすくなります。目標が明確であれば、どのような食事や運動が必要か、どのように日常生活を調整すべきかが見えてきます。
2. その目標は現実的ですか?
達成不可能な目標を設定すると、挫折しやすくなります。現実的で達成可能な小さな目標を設定しましょう。例えば、「1ヶ月で10kg痩せる」という目標よりも、「毎週少しずつ運動を増やし、健康的な食事を心掛ける」といった目標の方が現実的です。小さな成功を重ねることで、自信がつき、長期的な目標に向けて前進しやすくなります。
3. 食事量を減らして空腹を感じていませんか?
ダイエットと聞くと食事量を減らすことを思い浮かべがちですが、これは必ずしも正しい方法ではありません。栄養バランスを考慮した食事を摂り、空腹を感じさせないことが重要です。食事量を極端に減らすと、体が飢餓状態になり、ダイエットの妨げになることもあります。質の良い食事を適量摂ることを心掛けましょう。
4. 食べたいものを食べられない辛さはありませんか?
ダイエット中でも、たまには好きな食べ物を楽しむことが大切です。完全に食べたいものを制限すると、ストレスが溜まり、逆に過食を引き起こす可能性があります。バランスの取れた食事の中で、時には好きなものを少量楽しむことは、ダイエットを継続する上で効果的な方法です。
5. ダイエットは頑張らない!続けられることが重要
ダイエットは「頑張る」ことよりも「続ける」ことが重要です。無理なダイエットは長続きしません。自分にとって持続可能な方法を見つけ、リラックスして取り組みましょう。楽しんでダイエットに取り組むことが、成功への鍵です。
結論
ダイエットは、体重を減らすだけの行為ではなく、健康的なライフスタイルへの転換点です。目標を現実的に設定し、バランスの良い食事を取り、自分を許し、ストレスを溜めないようにすることが、ダイエットの成功への道です。
自分に合ったペースで、無理なく楽しみながらダイエットを続けましょう。
ダイエットをするきっかけって目標体重を達成することが目的ではないはず。生活において目標を達成したままリバウンドせず維持したいですよね。頑張らないで自分がありたい姿をキープすること。それは習慣化です。自分が無理せず痩せられる方法を見つけることが大切です。
サロンではダイエットプログラムを行っております。
このプログラムの目的はただ単に痩せるのではなく、現在や将来の疾病からのリスクを減らしていただくと言うものです。
そしてプログラムを卒業されたあとでも使える知識と選ぶ力、習慣を身につけていただくことでリバウンドしない、さらに良くなっていただくことを目指すものです。
※メタボ指導4000人以上、予防医療の専門家スーパー保健師Aさんがあなたの体の状態から何をどう摂ればいいのかのアドバイスをいたします。
当サロンのダイエットプログラム、ご興味ある方はLINEにてお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEでは
- さまざまな健康に関する情報
- お得なキャンペーン情報
- 初回価格がお得に受けられるクーポンの発行
を行っています。
ご予約もLINEにてお受けしております!