更年期で仕事を休んでいいの? | 更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

3人の息子の母でアラフィフ更年期真っ只中のリンパセラピストです。

更年期、女性の心身は大きな変化をする時期。
がんばらない、がまんしないでぼちぼちいきませんか?

いつもお読みいただきありがとうございます。

更年期女性って女性に必ず現れるもの。その時期は閉経前後やく10年と言われています。

その時期には更年期特有のさまざま症状が現れます。

その時期を軽やかに乗り越えていただける様情報を発信しています。

 

「更年期」とは、女性が中高年になると体のホルモンバランスが変わることにより、さまざまな症状が出ることを指します。これには、イライラ、うつ、不眠、のぼせ、頭痛など、心身のさまざまな症状が含まれます。更年期の症状は人によって異なり、症状が出ない人もいれば、日常生活に影響が出るほどの強い症状を感じる人もいます。

仕事を休むかどうかは、その人の症状の重さや職場の環境、業務内容などによると思いますが、以下は考慮すべき点です。

 

 

自分の体調を正確に把握する:

更年期の症状で体調が悪く、仕事に影響が出る場合、無理をせず休養をとることが大切です。

 

上司や同僚とのコミュニケーション:

体調不良の理由を正直に伝えることで、理解やサポートを受けやすくなります。秘密にするよりも、開かれた態度で相談する方が良い結果をもたらすことが多いです。

 

医師の診断と治療:

更年期の症状で悩んでいる場合、医師に相談し、適切な治療や対応を受けることが重要です。ホルモン補充療法や生活習慣の見直し、リラクゼーションなど、様々なアプローチが考えられます。

 

柔軟な勤務形態の検討

体調によっては、テレワークやフレックスタイム、短時間勤務など、柔軟な勤務形態を利用することで、仕事と体調のバランスを取ることができる場合があります。

 

メンタルヘルスのサポート

更年期の症状には心の問題も関係してくることが多いので、カウンセリングやメンタルヘルスのサポートを受けることも考慮に入れると良いでしょう。

 

最終的には、自分の体調と仕事の状況を総合的に考慮して、最適な判断を下すことが大切ですが、更年期不調が強く現れる女性は真面目で責任感が強い方が多いです。

そういう方は人に甘えるのが苦手で無理しがち。

更年期の辛さだけでなく何事においても頑張りすぎず我慢しすぎないでいただきたいなというのが私の本音です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEでは

 

  • さまざまな健康に関する情報     
  • お得なキャンペーン情報  
  • 初回価格がお得に受けられるクーポンの発行

を行っています。

ご予約もLINEにてお受けしております!

 

友だち追加