更年期症状が秋に強く現れる理由と対策 | 更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

3人の息子の母でアラフィフ更年期真っ只中のリンパセラピストです。

更年期、女性の心身は大きな変化をする時期。
がんばらない、がまんしないでぼちぼちいきませんか?

いつもご覧いただきありがとうございます。

今年の夏は長かったですね。我が家では今でも時々エアコンが稼働しております。
ここ1週間ほどでようやく朝晩が涼しくなり、今日は昼も比較的過ごしやすかったです。
ようやく秋ですかね。
秋は美しい紅葉や爽やかな風とともにやってくる季節であり、多くの人にとって楽しみな時期ですね。

ただ、更年期世代にはご注意いただきたいのが秋には更年期症状が強く現れたりするという事実です。
本記事ではその理由と対策を書いていきたいと思います。

 

 

更年期症状が重くなる理由1

 

更年期症状が秋に重くなる理由の一つは、気温の変化に関連しています。夏から秋への移行は、気温が急激に変化します。これがホルモンのバランスに影響を与えるのです。特に女性の更年期において、ホルモンの変動が症状を悪化させる可能性が高まります。

 

 

更年期症状が重くなる理由2

 

二つ目は、日照時間の減少です。冬に向かって日がどんどん短くなり、夜が長くなっていくこの季節、メラトニンの分泌に変化が生じます。メラトニンは睡眠リズムや体内時計を調整するホルモンです。また、ストレスホルモンを抑制してくれるホルモンでもあります。メラトニンの分泌の乱れが不眠症や気分の落ち込みなどの更年期症状を悪化させる要因となり得るのです。

 

 

更年期症状が重くなる理由3

 

三つ目は、栄養面の理由が考えられます。食欲に秋、涼しくなり秋は美味しい果物や野菜が豊富になります。
特に果物は糖分が多く含まれ注意が必要です。高糖分の食品や飲料を摂取することは、更年期の女性にとって問題となることがあります。糖分の高い食品は急激な血糖値の上昇を引き起こし、その後の急激な低下を招くことがあります。
これにより、更年期症状が悪化する可能性があるのです。

 

 

対策

 

では、秋に増強する更年期症状に対する対策は何でしょうか?まず第一に、健康的な食事と適切な運動を心がけることが重要です。さらに、夜間の環境を整え、十分な睡眠を確保することも大切です。また、医師との相談をお忘れなく。必要に応じてホルモン療法などの選択肢も検討しましょう。
 

 

まとめ

 

秋と更年期症状が重くなるその理由について考察しました。気温、日照時間、栄養、そして生活習慣が影響を及ぼします。でも、適切な対策を講じることで、更年期症状を秋においてもコントロールできるものと考えられます。
自分の体と向き合い、必要なケアをしてあげてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

LINEでは

 

  • さまざまな健康に関する情報     
  • お得なキャンペーン情報  
  • 初回価格がお得に受けられるクーポンの発行

を行っています。

ご予約もLINEにてお受けしております!

 

友だち追加