いつもご覧いただきありがとうございます。
姿勢から心と体を整えれるセラピスト青木です。
前回から4回のシリーズで嬉しい褒め言葉によってわかる性格タイプとそのタイプと体の不調について書きおります。
今回は最終回4回目です。
目次
-
言われて嬉しい褒め言葉
-
性格タイプ
-
体の不調
-
不調にならないために気をつけること
言われて嬉しい褒め言葉
明るい、楽しい、ユーモアがある
性格タイプ
常に明るく笑顔で、楽しい話し方をする貴女は周囲の人気者です。
褒め上手で気配り上手、常に周囲が楽しんでいるのかどうかに気をつけています。
周囲を楽しませるためにピエロになることができます。ユーモアやジョークをポンポン飛ばし周りを楽しませます。
また常に楽しいことを考えつき遊びのネタを提供します。
上記の表現が過剰に現れると
八方美人に思われたり、場違いな道化師になってしまったりします。
葛藤を避けるあまりその葛藤に翻弄されます。
また常に周囲からの中断や邪魔に振り回されます。
体への影響
このタイプの貴女は肩こりが起こっていると思います。常に周りの人を喜ばせるために気を配っているので、神経系にストレスが向かい、肩こりの原因になると推測します。肩の側面から首こめかみにかけてのラインが凝ります。それがひどくなると歯茎が浮いて痛みを感じたり、更には偏頭痛になります。頭の一方ががんがんするような痛みを感じます。
1人になるとガタッと落ちるので、精神的には時には鬱になってしまうこともあります。
また、ついつい衝動買いをして肥満にもなりやすいのが特徴です。
このタイプの貴女が気をつけるべきこと
このタイプの貴女は常に明るく振る舞っているので周囲からはストレスとは無縁だと思われがちですが、常に神経を張っているので周囲と騒いでいてもストレスの発散にはなっていないことが多いです。
むしろ騒ぐのは周りへの気遣いから出会ったりします。
ストレス発散のためにまだ誰も知らないところにショッピングに出かけるのもいいでしょう。
また肥満予防には間食の回数に気をつけてください。普段の食事の量に気をつけているつもりでも間食が肥満につながっている場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は当サロンで扱う心の分析からお話しております。
心の分析はユング心理学を応用したもので性格を4つのタイプに分けます。
4つのタイプと言いますが、このタイプと典型的な人は稀で多くの方が複合的にタイプを持っていますし、これで全てがわかるものではありません。
ですので、今日のお話も当てはまるものがありましたら参考適度に考えていただけましたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEでは
さまざまな健康に関する情報
お得なキャンペーン情報
初回価格がお得に受けられるクーポンの発行
を行っています。
ご予約もLINEにて!

