身体の声を聞く | 更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

3人の息子の母でアラフィフ更年期真っ只中のリンパセラピストです。

更年期、女性の心身は大きな変化をする時期。
がんばらない、がまんしないでぼちぼちいきませんか?

ダイエットって結局身体に必要なものを必要なだけ食べたらいいだけ。

 

そもそも身体が欲しているものを欲しているだけ食べたら太らない。

 

休息について、以前も書きましたが、休み過ぎは良くないです。

 

現代人は交感神経優位の時間が長い。

だから副交感神経優位の環境を作るよう努める必要がある。

 

交感神経は興奮、緊張、の神経

副交感神経は、リラックスの神経

 

両者が一日でシーソーのように入れ替わるのが理想。

それが交感神経に一日中傾くから不調につながる。

 

こういうことで、疲れたら無理しないで休んでください。

休息は大切です。

 

と言い続けてきたのですが・・・

 

 

どうやらこれも良し悪しで

 

不調を抱える人の休みすぎ問題。

 

身体のあそこが痛いから、少し調子悪いから、疲れたから無理しない。

無理しないのはいいです。

 

でもね、安静にしすぎるのは逆効果。

 

寝すぎ、休み過ぎは身体の循環悪くなり凝り、不調の原因に繋がります。

 

筋肉を長時間使わない、例えば1日寝たきりの状態でいると、1日3~5%も筋肉が委縮し、筋力が低下していきます。

筋肉が落ちると代謝も落ち太ったり疲れやすくなったりします。

 

脳はある一定を超えたら身体を騙ようです。

例えば疲れ過ぎたらアドレナリンが出まくって元気に動けてしまう。

喉が渇きすぎたら水もうけつけなくなる。

など。

これは極限状態ですが、チョコレート中毒なんてそうですよね。

 

でも、それまでに丁寧に身体の声を聞いて行けば太らないし、働きすぎないし、休みすぎない。

 

身体の声聞いてあげてください。

 

 

お問い合わせはこちらへ⇓

友だち追加