宮古島でツーリングしてきた。 その3 | だジィのヘタレ四方山日記

だジィのヘタレ四方山日記

ダブろく・ムセン・ジェイビー兄さんと時々やま歩き

宮古島でツーリングしてきた。 その2 からの続き。

 

 

 

お昼のあと、とっておきの場所2箇所に向かうことにした。

 

 

まずはここ。普通のファミマと思いきや

 

 

なんと、ぱいぱい♪

こりゃ行かにゃイカンやろ笑

 

 

となりも「マンションぱいぱい」

なんでも、ここの住所が

宮古島市平良下里818-1なんだそうだ。

それでぱいぱい笑

 

 

そして、もう1箇所。

平良港の少し西にある「パイ・パイ・パーク」

宮古の方言で、ぱいぱいとは”すばらしい”とか”よく似合う”

いう意味があるそうだ。

そう、ぱいぱいは素晴らしいのだ。笑

 

 

そしてこの時点で時刻は14:20

日の入りが本土より1時間近く遅いのでまだまだ余裕。

伊良部島、下地島に行くことにした。

 

 

伊良部大橋は風が強くハンドルを取られがちだったが

そこはアクアラインで鍛えている?のでモーマンタイ。

もー、海の色が綺麗で綺麗で。

特にてっぺんから先、下り坂の途中から見える橋の両側の

宮古ブルーが最高だった。

次に来ることがあったら、

絶対GoProを持ってこようと思った。

 

 

そして、伊良部島とはほとんど陸続きの下地島へ。

 

目的地は17ENDと言う場所だが、

その前に通り池という所に行ってみることにした。

 

 

 

駐車場からはこんな道をしばらく歩く。

すると、一気に開けた場所に出た。

 

 

通り池はふたつあって、まず右の池。

 

 

 

そして左の池。どちらも紺碧というか、とても濃い青で

摩周湖ブルーを思い出した。

池と行っても地下で海とつながっているそうだ。

なので海水かな?

 

 

 

通り池から数分で17ENDの駐車場に着いた。

だが駐車スペースは広くなく

手前の道路は路駐でいっぱい。ほとんどがレンタカー。

バイクなので奥に停めることが出来た。

 

 

17ENDとは下地島空港の滑走路17の北側のこと。

 

15時半頃、離陸する旅客機があるはずだったので

ENDの手前、滑走路の横で待っていたら

 

 

戦闘機が下りてきた。しかも2機。

ここって基地だっけ?と思ったが深くは考えなかった。

 

あとで知ったのだが、

在韓米軍機の戦闘機F-16の1機が

エンジントラブルを起こし、緊急着陸したのだった。
貴重なものを見る事ができた。

 

 

それを待っていたのだろう。

待っていた旅客機が遅れて離陸していった。

 

 

そして17ENDのブルーを堪能した。

本当に綺麗だった。

山口の角島ブルーも綺麗だったが、規模が違う。

 

 

 

伊良部島に戻り、右回りで1周することにした。

白鳥岬公園に寄りその後三角点というところの手前で停まり

海を眺めたのだが、風が強くてすぐ退散した。

だが、その日の夜、人らしきものを一般人が見たという

ニュースで流れた場所というのが、まさにその辺りだった。

結局は発見されなかったが。

 

 

 

伊良部島を1周し終わって、「いらぶ大橋 海の駅」の

上部の駐車場から、伊良部大橋の絶景を撮った。

2枚目の位置は電線がなんとも邪魔。

 

 

 

いったん宿に帰り

2日目の夜は宮古牛をいただくことにした。

 

 

「ホルモン人」さん。予約無しで入ることが出来た。

18:40過ぎでもこんなに明るい。

19時過ぎてやっと薄暗くなってきた。

 

 

宮古牛だったかは覚えていないが大変美味だった。

 

 

そしてこの日もコンビニで買いだし。

 

 

明日は最終日。

まだ行っていない来間島と、

東洋一と言われる与那覇前浜ビーチ。

その前に、今日行きそびれた

砂山ビーチに行こうと思う。