真夏のバードウオチング | ひろよしのブログ

ひろよしのブログ

野鳥観察を中心に旅行などの様子を徒然に

この夏は外出するのがはばかられるような猛暑が続いています。

 

それで、7月初めですが涼しく探鳥ができそうな山中湖近くの水場に行ってみました。

 

この日は意外とバーダーが少なかったためか

 

沢山の野鳥がやって来てくれましたので、2回に分けて紹介します。

 

まず始めは珍しく何羽かが姿を見せてくれたクロツグミです。

 

はじめは雌が来ていましたが、その内雄や、幼鳥と思はれる個体もやってきました。

 

(メスのクロツグミ)

 

 

 

 

 

 

(雄もつがいでやってきました)

 

 

 

 

(単独で来た雄達)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雌をきちんと認識して観察できたのは初めてです。

 

写真を整理していて気が付きましたが、若鳥もいました。

 

(若鳥→嘴が少し短く全体に幼い感じがします)

 

 

 

またカラ類も、ヒガラ、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、が観察できました。

 

(ヒガラ)

 

(コガラ)

 

(ヤマガラ幼鳥)

 

(シジュウカラ)

 

次回は残りのキビタキ、オオルリなどを紹介します。