自分のやりたいことをやるということ | my favorite life -個性を活かして人生が彩り豊かになるピアノレッスン-

my favorite life -個性を活かして人生が彩り豊かになるピアノレッスン-

my favorite life
お気に入りの人生を歩もう♡
長野県上田市のピアノ教室-Heroic-ブログです。
レッスンや日々の出来事を綴っています!

現在、生徒さん募集中です。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)

こんにちは!

 

 

 

 

長野県上田市でピアノ講師をしております

 

 

池田沙織です。

 

 

 いいねやフォロー、励みになります♡

ありがとうございます(^ ^)!

 

 

 

 

今、10月の発表会に向けて

 

 

 

発表会の曲に取り組んでいるうちの生徒さん達!

 

 

 

子供の生徒さんに

  

 

初めてご入会頂いたのが4年半前で

 

 

 

まだまだ、お子さんの生徒さんが通い出してからは若い私の教室。

 

 

 

 

今年に入って、自分の弾きたい曲を

  

 

 

弾けるようになってきた生徒さんが

 

 

ちらほら出てきていて

 

 

 

弾きたい曲に取りかかっています!

 

すごい成長だよね!おめでとうー♡

 

 

 

 

さて。

 

 

自分の弾きたい曲にとりかかると、生徒さんはどうなるでしょうか?

 

 

 

 

そりゃー、弾きたい曲が弾けるんだから

 

さぞかし、一生懸命練習してくる!

 

 

と思いますか?

 

 

 

それが、意外や意外!

 

「反対」なのです!

 

 

 

 

コンスタントに

 

 

ほぼ毎日練習してくる生徒さんですら

 

 

 

 

練習ペースが落ちたり、イライラしたり、気持ちが乗らない・・・

  

 

ということが起こります。

 

 

 

 

 

なぜだと思いますか?

 

 

 

答えは簡単!

 

 

難しいのです。

 

 

 

 

今まで習ってきた教則本には出てきていない

 

 

音の動き、リズム、指遣いetc...

 

 

 

慣れないことばかり出てくる。

 

 

 

 

新しく出会ったことに慣れるために

 

 

 

たくさん練習しないといけないことはわかっているけど

 

 

慣れないから、大変だし、疲れるし、時間もかかる、、、

 

 

 

 

結果→思ってたんと違う!つまらない、、

   

 

となるのです。

 

 

 

 

 

実にいい経験をしているなーって思います!

 

ガンバレ、ガンバレ!

 

 

  

自分のやりたいことをやるって

 

 

自分のなりたいに取りかかるって

 

 

 

「めんどうで、時間もお金も労力もかかって

 

地味で地道な、やるべきことの積み重ね」

 

 

のことだからです。

  

 

 

 

ワクワクして、胸がトキめいて

 

 

やる気に満ちあふれて

 

 

充実感があって、達成感があって、、、

 

 

 

そんな瞬間も、もちろんあるでしょう。

 

 

 

 

でも、ワクワクしている時間と同じぐらい(か、それ以上に…笑)地味で地道な時間も多いと思います。

 

 

 

そんなの知らなかったーーーーー!!!!!

  

 

 

やりたいことをやるって苦しみなの?

 

 

なりたい自分になるって苦しみなの?

 

 

 

と思ったそこのあなた!

 

 

 

 

残念ですが、

 

 

苦しみ「も」多いのです。

 

 

 

そして、

 

 

やりたいことをやらない

 

なりたい自分にならない

 

 

というのも、また苦しみなんだと思うしね。

 

 

 

楽な道を選んでばかりいることも

  

 

苦しみなんだと思う。

  

 

 

 

だったら、どうせ苦しいなら、

 

 

少しでも、嬉しいや楽しい

 

充実感や達成感だったり、成長がある

 

 

苦しみの方が、いいんじゃないかな?(^^)

 

 

 

そして、苦しい道は苦しい道でも、

 

 

孤独に、苦しみもがきながら歩いてね!

 

というわけではないからね!

 

 

 

仲間や、応援してくれる人、支えてくれる人と一緒に歩いたり

 

 

 

どうしたら、楽しんで歩けそうか考えたり

 

 

教えてもらったり、助けてもらいながら

歩いてもいいし

 

 

自分が好きな方法で、自分に合った方法で歩けばいい。

 

 

 

 

苦しい道を楽しもうと努力する人が

 

 

やりたいことを叶えられる人。

 

  

 

私も、三女が2歳になって、赤ちゃん赤ちゃんしい時期を過ぎ

 

少し、これやりたいかも!と思えることが出てきて

 

それまでは、ホント日々に追われ

ここ2年間はただただ記憶を失くす毎日・・・(^^;)

子育てって記憶なくすよね?笑

 

 

勇気を出して、覚悟を決めて、苦しい道を歩みたいと思います!

 

 

でも、道のりを楽しんで歩く努力はしたいと思います!

 

お義姉さんが、お花屋さんと相談しながら

毎月レッスン室の玄関先に飾ってくれます♡

 

素敵すぎるー!お花好きすぎるーーー♡

 

紫のフワフワのお花、「ギガンチウム」っていうらしいです。

なんか、イカつい名前だ、、笑

 

 

 

⚠レッスン枠、新しいコンテンツ、現在調整中です(><)

また準備が整いましたら、コチラでお知らせします!