さぁ爽やかな朝だと思いきや昨日に引き続き小雨が降っている旅の締め括りには残念な日でありました。

朝食の前に一風呂浴びて目を覚まし、身支度をしてからKaze邸にての朝食へ向かいます。小太郎の露天風呂入浴ショットがあるのですが、世間に晒す姿ではないので・・・(笑)

朝食会場の席は昨日と同じ

 

オレンジジュース・漬け物

 

ごはんと味噌汁

ご飯はその日の天候に合わせて水加減を調整して炊いた静岡産腰コシヒカリ

味噌汁は伊豆の味噌と鰹と昆布の出汁を使ったもの

 

花手毬(はなてまり)

マグロ、納豆、とろろ、オクラ、昆布の佃煮を手毬に見たてた逸品

 

これを混ぜて醤油も混ぜてご飯に載せていただきます。

これがネバネバが凄く、このネバネバ食材にはペクチンという食物繊維を含んでいるので、成長作用の促進、疲労回復に効果があるとか・・・

 

とにかく美味い!ちょっと食べたことが無かったので新鮮でした。

 

豆乳湯豆腐

富士山の伏流水で仕立てた豆腐を、湯葉と一緒に豆乳で仕立てた白湯風スープの湯豆腐。特製のゴマダレで戴きます。

大豆イソフラボンを含み、肌の新陳代謝の促進で若々しさを手助けするそうですよ・・・信じるか信じないかはあなた次第・・・(笑)

 

焼き物

静岡産の玉子とベーコン、沼津港より取り寄せた脂の乘った鯖の味醂干し

目玉焼きはオーバーイージー、オーバーミディアム、ターンオーバーと注文に応じて焼いてくれます。ベーコンも程よい塩味。鯖の味醂干しが小ぶりだけれどめっちゃ脂が乗り、これだけでご飯三膳はイケますが食べてしまうと後が・・・

 

今回はご飯一膳半で止めておきました。

美味しすぎて食べ過ぎてしまう・・・(笑)

 

ご馳走様でした・・・<(_ _)>

さぁ、お腹も満足だし、小田原見物と土産を買いに向かいます。

車DASH!DASH!DASH!