ついこの間までファミレス「ジョナサン」だったのですが路線を変えてしゃぶしゃぶ「しゃぶ葉」になったので行ってみました。同じすかいらーくグループですから変わってもおかしくないですよね。

しゃぶしゃぶバイキング  しゃぶ葉

しゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン店なんです

 

席はこんな感じのテーブル席

 

今回は

牛2種と三元豚しゃぶしゃぶし食べ放題

韓国風にんにく入りの赤チゲ味噌だし

鰹と昆布の合わせだし

 

さて、しゃぶしゃぶ食べ放題に突入する前に・・・

 

これ食べてから追加注文になるんです・・・(笑)

 

つくね

鶏肉

牛肉

三元豚

 

たれは3種類

 そうそう、しゃぶしゃぶは日本料理なのですが、起源については諸説あるそうで、1944年(昭和19年)に初代が廃業した京都の料理屋「十二段家」を1945年(昭和20年)9月に再興した二代目の西垣光温に、取市出身で民芸運動の指導者であった田璋也が、戦時中に軍医として赴任していた北京の料理を伝え、西垣は、吉田の他、交流のあった柳宗河井寛次らの助言を得て、羊肉を牛肉に替え、日本人に合うゴマダレを開発し、鍋を熱伝導の良い銅で作り、2年近く試行錯誤を重ねて、今日の形となったんだそうです。そして1947年(昭和22年)に「牛肉の水炊き」として売りに出され、新しい味は評判を呼び、さらに民芸運動に携わる人たちによっても、日本全国に広まっていったようですね。

さぁて・・・

しゃぶしゃぶします・・・

戴きま~す

柔らかくて美味しいですね!肉を野菜に巻いて

食べるとまた美味しい!

 

 「しゃぶしゃぶ」の名称は、1952年(昭和27年)に大阪の永楽町店スエヒロの三宅忠一が、自店の料理として出す時に命名したもので、従業員がたらいの中でおしぼりをすすぐ様子が鍋の中で肉を振る様子と似ていることや、その際に立つ水の音がリズミカルで新鮮に響いたことが始まりとされているんです

寿司も食べ放題

オーダー表に記入すると持ってきてくれます

 

これは美味しさで言うと不味い部類かな。型で作るシャリが物凄く固くネタも薄いのだ!

 

ということで肉を5クール追加・・・

よく食べた~

 

デザートは

ソフトクリーム

 

〆は

 

アイスコーヒー