このご時世で少しメンタルをやられていまして、8月はほとんど山に行ってませんでした。
ほんと鬱陶しいな、このコロナ。
体が萎えてきて、それに引きずられるように気持ちも萎える…という負のループから脱却するべく一念発起。
岩手山に登ってきました。
ただし、午後から雨予報だったので比較的短時間で登れる上坊コースから。
ここは歩く人も少ないのでソーシャルディスタンスwも取りやすいですしね。




平笠不動の小屋の前から山頂を撮影。
よく晴れてます。

  


お鉢の縁まで上がってきました。
まだ晴れてます。


  

山頂の狛犬さんや石仏さんもマスク着用中。
新しい生活様式?



  

ツートンは今年初の岩手山登頂。


  


山頂到着とほぼ時を同じくしてガスが湧いてきました。 
とりあえずコーヒーを飲みながら休憩~。
すでに下界はまったく見えません。



  

ガスが濃くなってきて風も強くなってきたので退散します。
この後、晴れることはありませんでした。 


帰り道は足元に注意して秋の花を楽しんできましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


  


思惑通り平笠不動の小屋までほとんど人と遭わずに歩けました。
自分の体調と相談しながらの登山だったので、これはとてもありがたかったです。

残念なのは山頂に到着と同時にガスが湧いてきて景色はほとんど拝めなかったことでしょうか。
暑い日差しの中を登ったのに上に着いたらガスとかって、なんの罰ゲームだよって感じですが、自然相手のことですから仕方ないですね。

終わってみれば去年あたりと遜色のないコースタイムで歩けました。
「なんだ、それほど衰えていないな」と安心したのですが、この後1周間に渡ってひどい筋肉痛に苦しむことに…。
やっぱり衰えていました…。
鍛え直さなければ…。

おしまい