八幡平に行くと童心に帰ることができる。
幼い頃、両親に連れられて何度も登った山だから。

八幡平に行くとささくれた心が癒やされる。
若かりし頃、仕事に行き詰まった時に自分を見つめ直すために通った山だから。

天気が良くても悪くても、ただ山の中に身をおいて木々の香りを嗅ぐだけでもいい。
風が強ければ、小屋に立ち寄ってじっと風の音を聞きながら過ごすのでもいい。
あまり身構えず、軽い気持ちで行けるのがいい。
八幡平は癒やしの山だ。

一万尺の穂先に立ち、北の果ての島山に至り、それでもまたここに帰ってくる。
八幡平は帰ってくる場所だ。

この先、歳をとって厳しい山に登れなくなるかもしれない。
それでもこの山は優しく迎え入れてくれるように思う。
八幡平は人生で最後に登った山、になるかもしれない。








などというポエムが歩いている最中ずっと頭の中でリピートしていた…。
前の日、あまりよく眠ることができず寝不足だったからなぁ…。
疲れているのかなぁ…。

 

 

 

下界はガスガスだったが突き抜けて晴れた~

 

 

 

 

茶臼岳もバッチリ

 


 

八幡平三大展望の一つ、茶臼岳からの岩手山

 


 

寝不足でボーッとしながら歩いている…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡平は花盛り♪

 

 

 

おや?黒谷地のテラスが一部新しくなっている

 

 

 

広々とした黒谷地湿原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花が多くてツートンのワクワクが止まらない

 

 

 

いつもの八幡沼の景色

 

 

 

 

 

いやー、花は最高だね

 

 

 

ガマ沼は神秘的な青さで今日もここに有る

 

 

 

一応頂上は踏んでおこう

 

 

 

 

 

ドラゴンアイはすっかり過去の季節