2010年10月30日、この日は秋田県鹿角市にある五ノ宮岳に行って来ました。

場所はこちら↓

 
五ノ宮岳は里山の部類に入るので、もしかしたら登山口を見つけるのが大変かな…と思っていましたが
八幡平市民センター、鳥居…という二つの大きなランドマークがあるので迷うことはありませんでした。
 
鳥居をくぐり、高速道路の高架下を抜け、急な坂道を登っていきます。
道は細く頼りないですが、要所要所舗装され、しっかり整備されているので通行に支障はありません。
 
道が少し広くなり、二手に分かれている場所があります。ここが2合目にあたります。
登山口である3合目に向かうにはここを右折して進んでいきますが
この場所に車を停めて登山を開始することもできます。

2合目から3合目の区間は、道はさらに細くなり一部荒れているので
運転に自信の無い方、車高が低い車の方はここから登山開始したほうがいいかもしれません。
その場合は、3合目をパスして4合目に合流できる別道があるので
歩く距離にそんなに差は無い…と思われます。

我々は3合目まで車を乗り入れ、そこから歩き始めることにします。
 
はい、というわけで、3合目登山口です。
 
イメージ 1
 
 

背の低い鳥居が立っていて、その右側から登山道が始まります。
なんでこんなに低い鳥居にしたんでしょうね?
もともと? それとも土砂で埋まったとか?
いきなり謎めいた雰囲気です。
 
本日の山行メンバーは、我々ヘロヘロ隊+母者の3人です。
前日、所用で実家に帰ったときに「明日山に行く」と告げたら
「わしも連れてゆけぇい!」という事に…。
母者はすっかり山歩きにはまったようです(笑
 
イメージ 2
 
 
登山道は最初、急傾斜ではありますが幅広の立派な道です。
ジムニーなら走れるんじゃね? 4合目まで車で行ってやろうか?
…などとも考えたのですが(実際、轍があり車が入った跡もあった)
やめておいた方が無難ですよ。

すぐにこんな道になりますから
 
イメージ 3

転回場所もなく、にっちもさっちも行かなくなること請け合い。
…というわけで、ズルをしないでちゃんと歩きましょう!(笑
 
車の進入ができない場所まで来ると、急に道が荒れ始めます。
夏草も生え放題。あまり踏まれている感じもありませんし、もちろん刈り払いをしている風もありません。
これは、またこのパターンかな?とちょっと先行きに不穏なモノを感じます。

五ノ宮岳も十和田山と同じように、一度は東北百名山に選定され、
その後外されるという経過を辿っているので、同じように徐々に荒れていっているのかな…。
 
イメージ 4
 
 
20分くらいで4合目に到着します。
左手奥が2合目から直登してくる道になります。
2合目へ向かう道の方がしっかり踏まれているようです。
もしかしたら、現在は2合目から登ってくる道が主流なんでしょうか?
 
4合目から先は、登山道は再びしっかりとした道に戻ってくれました。
ああ、良かった…。このまま藪化したらどうしようかと思った…。
 
イメージ 5
 
 
針葉樹林の薄暗い森の中を歩いていくと、お神泉のわき水があります。
さすがに冬を間近にしたこの時期、すっかり枯れていました。
まぁ、雰囲気的に枯れていなくても飲みたいと思うかどうかは…。
 
イメージ 6
 
 
4合目から15分ほどで5合目の薬師神社に到着。
さくさく進みますなぁ。
ここは西側に開けていて、鹿角の町並みを一望の下に見渡すことが出来ます。
 
蛇行しながら走る高速道路、大きなカーブを描く米代川、か細く延びる花輪線。
このあたりまでは、高速道路を走る車の音や、鉄道のジョイントを刻む音、
犬が吠える声、学校のチャイムの音などの生活の音が風に乗って運ばれてきます。
人界を遠く離れた高山や奥山も良いですが、こういう里の気配のする山もいいものです。
 
イメージ 7
 
 
6合目「追分け」までは、10分。ずいぶんとテンポよく進んでいきます。
コースタイムは2時間半となっていますが、こんな調子で登っていったら、
あっと言う間に頂上に着いてしまうんじゃないかと思わせます。
 
6合目付近には分岐点があって、古い石標が建てられています。
後で知ったことですが、この石標、明治時代に建てられたもののようです。
そんな昔から、変わらず有る道だと思うと感慨深いですね。
 
石標にはこう記してあります。
「左 五ノ宮岳」右 山道
山道て…(^^;
 
イメージ 8

このあたりから広葉樹の林になり、紅葉を愛でつつの登山となります。
もっとも盛りは過ぎてしまったようで落ち葉と枯れ木が目立ちますが。
それでも、登山道の雰囲気が明るくなっていいですね。

6合目まではさくさく進んできましたが、7合目になかなかたどり着きません。
我々のペースが落ちたわけではなく、ここの区間が異様に長いようです…。
なかなか姿を見せない7合目。母者は少しへこたれてきたようです。

「7合目はまだか?」を繰り返す母者。
そこへ先頭を行くツートンから「あ、白い標柱が見えました! 七合目ですよ!」との報告が。
やっと7合目かと喜んだのもつかの間。
そこには…
 
イメージ 9

まだの木峠」と書かれた標柱が(笑

疲れてヘロへロになってる人にとっては、嫌がらせですね、この標柱(笑

本物の7合目はこちら。
 
イメージ 10

フェイクだった「まだの木峠」からは、まだしばらく歩かなくてはならない場所であります。
 
つづく