「ステュディオス」な生活 -6ページ目

au IS01

auのスマートフォン「IS01」「IS02」の発売について | 2010年 | KDDI株式会社
「IS01」は、5.0インチ大画面液晶にタッチパネル、フルキーボードを搭載したスマートブックです。ワンセグや赤外線通信、Eメール (~@ezweb.ne.jp) (注1) といった日本定番の機能や、使いやすいauオリジナルUIの搭載により、従来のau携帯電話をご利用のお客さまでも快適にお使いいただけます。
また、KDDIおすすめのAndroid™アプリケーションのリコメンド機能や、EZwebコンテンツ購入と同様の利便性で、安心してアプリケーションを購入できる「auかんたん決済」などを備えた「au one Market」をご利用いただけます。
NexusOneかもと噂されたauのAndroid端末。

発表をみて驚いた。と同時に、個人的にはちょっとがっかり。でも僕がauをやめられない理由の一つ、ezナビが使えるのはいいなぁ。ナビタイムが直接andoroid用のアプリを出さないかなぁ。

でも第2弾端末の計画もあるようで、早くもそちらに期待することにする。フェリカにも対応をほのめかす発言にかなり期待している。そうなったら機種変してもいいなぁ。

またまたまたの台湾

台湾にいる。

3度目の台湾。
すでにこちらに来て5日たってようやく仕事も一段落した。
こちらの会社に外注しているソフトの仕上がり具合が良くなくチェックのために来たのだけれど、まあ何とかなったかなって感じ。

実は、出張前、注文していたNexus Oneが届いて今回のお供に持ってきた。

全体の使用感は別のエントリーでしようと思うけれど、旅行中の使用感を少々。

こちらでは【ハウツー】音声通話もデータ定額も利用可能 - 便利な台湾のプリペイドSIMカード(前編) | 携帯 | マイコミジャーナル を参考にTiwan MobileのプリペイドSIMを入手し使っている。
空港での購入は参考記事の様に難しくなく、カウンターへ行き「プリペイドSIMがほしい」と伝えるとパッケージを5個ぐらい渡され好きな番号を選べと言われる。電話番号に好みもないので適当に選んで伝えると、料金と電話機をよこせと言われるので言われるままにする。支払いはクレジットカードもOK。
カウンターのお姉さんが、NexusOneを見たのは初めてらしく「OH! New Google Phone!」なんて言いながらSIMカードをセットしてくれた。一応、「インターネットもできるよね」と確認すると、「何日使う?設定してあげる」と自分でやるんだと思っていたデータ通信の初期登録もやってくれた。

台北市内に向かうバスの中でNexusOneをいじっているとSMSが何通か送信されてきた。
その中にデータ通信が使えるようになったことを伝えているらしいものもあった。これも参考記事の通りだ。
最初、電波状況も悪くなさそうなのにネットにつながらず、あれっ?と思ったが、結局、NexusOneを再起動して使えるようになった。使えるようになってからは全く快適だった。
GoogleMAPを開き海外で自分が今どこにいるのか確認できるのは非常に安心すると実感した。
Webブラウズしてみるとその速度もなかかな。

というわけ台湾でも常時ネットに接続できる環境を手に入れ、今回の台湾出張もとても快適

PS3のレグザリンクを試してみた

新型PS3が発売された頃、いくつかのサイトでPS3のHDMI連動はBRAVIAだけでなくREGZAでもOKと紹介されていた。
うちもREGZAなのでHDMIでつなげばできるんだと思って、HDMIでつないでいたのだが、どうやってもテレビのリモコンではPS3は動かせなかった。

ググって見るとレグザはデフォルト有効になっているけれど,PS3側は設定が必要らしい。
XMBを探してみるとそれらしい設定がある。早速、有効にしてみると...

レグザで認識する!
XMBがレグザのリモコンで操作できる! DVDを見るならこちらの方が便利だ。

しかも、PS3を起動すれば自動的にレグザの入力がPS3に切り替わる。
これまで、PS3のコントローラで起動して、レグザのリモコンで入力を切り替えてってのがちょっとしたことだが、面倒に感じていたのでとても便利に感じる。

いいっすよ。レグザリンク。

2010年02月に購入した本

2月もあっという間に過ぎ去りましたね。
今月はまあまあの数を購入しました。仕事でC言語を勉強する必要があって何冊か購入しました。


ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道: 青木 峰郎 ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道: 青木 峰郎

Linuxの仕組みから始まってストリーム、ファイルシステム、プロセス、そしてネットワークと大きく4つのテーマを掲げて書かれています。
必要かつ十分なテーマ構成と思いました。gccによるコンパイルからHTTPサーバを作るところまで丁寧に書かれています。amazonで高評価なのもうなずけるところ。

Linuxシステムコールプログラミング (エッセンシャルソフトウェアガイドブック): 山森 丈範 Linuxシステムコールプログラミング (エッセンシャルソフトウェアガイドブック): 山森 丈範

仕事で必要な開発は組み込みLinux上のソフトウェアなのであんまり購入なライブラリを導入するわけにはいかず、フットプリントやメモリ量、CPUパワーの制約が大きいです。
インターネット上に情報は多いのですが体系だった説明が少なく、僕のような入門レベルにはちょっと難しくこの本で勉強することにしました。

秘伝C言語問答 ポインタ編 (柴田望洋プログラミングシリーズ): 柴田 望洋 秘伝C言語問答 ポインタ編 (柴田望洋プログラミングシリーズ): 柴田 望洋

C言語というとやはり最初の壁はポインタだと思います。理屈は理解しているつもりなのですが、使えるレベルで身についているかというとまだまだです。
この本は問答形式でプログラム例も多く自習者に力になってくれると思い購入しました。

コードからわかるAndroidプログラミングのしくみ 開発で困ったときの解決アプローチ: フランク・アブルソン, チャーリー・コリンズ, ロビ・セン, 安生 真, 土肥 拓生, 谷沢 智史 コードからわかるAndroidプログラミングのしくみ 開発で困ったときの解決アプローチ: フランク・アブルソン, チャーリー・コリンズ, ロビ・セン, 安生 真, 土肥 拓生, 谷沢 智史

Android関連の本も結構購入しているのですが、また購入してしまいました。
この本を購入したポイントは他の本がAndroidのAPIの使い方を主に扱っているのに対してアプリケーション間の通信やサーバーとの通信などより本格的なアプリケーションを開発するための情報とそれらの仕組みの説明が多かったことです。


図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術: サンクチュアリ出版 図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術: サンクチュアリ出版

実は書類の整理が苦手です。あれもこれも捨てられなく取っておくのに、整理できないので結局は使わない資料もたくさんあります。その状況を改善したくてこれまでもいろいろ本を買ってきましたが、この本は図解がわかりやすかったので、最後の頼みの綱として購入しました。

英辞郎 第五版 英辞郎 第五版

PCには必ずインストールするソフトの1つ。英辞郞のアップデートされたので購入しました。
今回は172万語。第四版と比べると六万語。最初のものと比べると70万語もの単語が追加されています。すごいっすね。PDICも前回のものより起動が速くなっているように思います。

たった1分で人生が変わる 片づけの習慣: 小松 易 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣: 小松 易

片付け下手はなにも書類だけでなく生活全般に及んでいます。
それらを改善するために購入しました。さあ、生活を変えますよ。


プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ): 矢野 啓介 プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ): 矢野 啓介

ソフトウェアを作っていると時折遭遇する問題。それは文字化け。たいていカットオーバーの近づいたシステムテストで発見されるやっかいな問題なのですが、きちんと発生のメカニズムを理解し、対処できるようになりたいと購入しました。

Apache Solr入門 ―オープンソース全文検索エンジン: 関口 宏司, 三部 靖夫, 武田 光平, 中野 猛, 大谷 純 Apache Solr入門 ―オープンソース全文検索エンジン: 関口 宏司, 三部 靖夫, 武田 光平, 中野 猛, 大谷 純

Googleみたいな検索エンジンでなくても情報をため込む系のシステムを作ると全文検索の機能を求められることがあります。すでに様々に利用されているLuceneをベースに使いやすくしたというSolrは前から気になっていたので購入しました。

純潔のマリア 1 (アフタヌーンKC): 石川 雅之 純潔のマリア 1 (アフタヌーンKC): 石川 雅之

もやしもんの石川雅之さんが新たに連載を開始した漫画です。スルーしようかと思ったのですがAmazonでの評価が思いの外よかったので購入してしまいました。人々を救う力を持ち続けるため"純潔"を守らねばならなくなったマリア。今後に期待です。


ディエンビエンフー / 6 (IKKI COMIX): 西島 大介 ディエンビエンフー / 6 (IKKI COMIX): 西島 大介
この漫画もいよいよ佳境に入ってきましたが、今回はついにプランセスとティムに決着がつきます。
そして次巻は3月発売。いよいよ完結でしょうか。

また積もった

photo:01


朝、起きたら窓の外がやけに明るいので開けて見たらビックリ。

また積もってた



iPhoneからの投稿

PHPな人たちはPostgresqlを使わないのか!?

PHPではまった。PHP+PostgresqlをWindowsで使うときには注意してください。

仕事で開発したシステムのデモのための用意をしていた。
開発はLinuxでやっていたのだけど、デモ用に調達できたのはWindowsマシン。

ApacheにPHP5.2.9、Postgresqlをインストールして、いざアプリを動かそうとするとDBに接続できないとのエラー。
久々のWindows上のPHPだったのでphp.iniが何かマズイのかなぁとさんざんいろいろ試したけれど、解決せず。

救いを求めてググって見るとどうもPHP5.2.9に含まれているPostgres関連のモジュールが悪いらしい。
解決方法は...、PHP5.2.5に含まれるモジュールと入れ替えること!?

2年以上放置かよ!WindowsのPHP使いはPostgresqlを使わないの?WAMPでしかシステム組まないのか?

あーあ、2時間も無駄にした。


積もった

photo:01


昨日の雪、うっすらだけど積もった。
東京に越してきて初めてだなぁー

メインマシンもWindows7にしてみた

ノートPCではWindows7を使っているのだけど、メインマシンはVistaのままだった。
去年の年末からFirefoxが拡張の更新だけできない微妙な壊れ方をしたり、モニタの解像度がいきなり低くなったりなんだかおかしいので、再インストールしなきゃなぁと思っていた。でも今回は思い切ってOSを入れ替えることにした。

Vistaはいろいろいう人がいるけれど、UACさえうざくなければ、XPより好きだった。
でもWindows7はさらに使いやすくなっている。それにLet'sで64bitで特に困ったこともない。
ということでメインマシンもWindows7 64bitにアップデートすることにした。

ついでにメモリも4GBから8GBに増設し、システム領域用にSSDまで導入してみた。Win7だった張り込んでUltimateだ!
ということでネットブックでもちょっといいやつが買えるくらい費用をかけてしまったがとっても快適なマシンになった。

何よりOSの起動がはやい! SSD効果かアプリの起動もはやい。80GBで2.5万円もしたので買った帰り道にここまでしなくてもよかったんじゃないか?と後悔したが、今では大満足に変わった。
それにいちいし接続操作をしないとつながらなかったBluetoothスピーカーも起動時に自動的につながってくれるしとってもいいじゃないか!

ということでうちでは自宅サーバも含めすべてのPCの64bit化、完了。

Amazon.co.jp: Windows 7 Ultimate: ソフトウェア Amazon.co.jp: Windows 7 Ultimate: ソフトウェア






Amazon.co.jp: Intel Boxed SSD 80GB SATA 2.5 SSDSA2MH080G2R5: 家電・カメラ Amazon.co.jp: Intel Boxed SSD 80GB SATA 2.5 SSDSA2MH080G2R5: 家電・カメラ

2010年01月に購入した本

さて今年最初の月例Bookですが、やや少なめです。

jQuery UI+厳選プラグイン41 実践サンプル集: 葛西 秋雄 jQuery UI+厳選プラグイン41 実践サンプル集: 葛西 秋雄

仕事でデモ用にちょっとしたHTMLを書くのがあって、ちょうどいい機会なのでjQueryを使ってみました。
で、便利だと思ったので勉強しておこうと購入しました。

jQueryプラグインブック―「軽量」「高機能」 JavaScriptライブラリの導入と活用! (I・O BOOKS): ネクスト, 第二I O編集部 jQueryプラグインブック―「軽量」「高機能」 JavaScriptライブラリの導入と活用! (I・O BOOKS): ネクスト, 第二I O編集部

こちらも勉強用です。こちらはとにかくたくさんのUI系プラグインが詳細されています。
ミリ秒とかデフォルトといった用語の説明まであるので開発をしていない人向けですね。
シンプルで見やすいです。

Hadoop: Tom White, 玉川 竜司, 兼田 聖士 Hadoop: Tom White, 玉川 竜司, 兼田 聖士

Googleを支える分散処理技術であるMapReduceのオープンソース実装Hadoopの解説本です。
MapReduceから始まり分散ファイルシステム、Hiveなど一通り説明されています。


OpenProj入門―Microsoft Project対応: E‐Trainer.jp OpenProj入門―Microsoft Project対応: E‐Trainer.jp

一応マネージャなので開発案件の進捗管理も重要な仕事です。
工程の管理はもっぱらExcel線表なのですが、もう少しまともなプロジェクト管理ツールを使った方がいいかなぁ常々思っています。でもMS Projectは高いしなぁってところでいつも思考停止になってしまうのですが。。。OpenProjはJavaで実装されたプロジェクト管理ツールです。オープンソースなのでフリー。ちょっと使ってみようかなぁと思っています。

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]: Robin Williams, 吉川 典秀 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]: Robin Williams, 吉川 典秀

ちょっとデザイン力をつけたくて購入してみました。



アンティキテラ古代ギリシアのコンピュータ: ジョー・マーチャント, 木村 博江 アンティキテラ古代ギリシアのコンピュータ: ジョー・マーチャント, 木村 博江

発見された2000年前の船から発見されたのは複雑な歯車を持つ機械であった。
その紹介文に惹かれ購入してみました。まだ未読です。


プロジェクトファシリテーション: 白川 克, 関 尚弘 プロジェクトファシリテーション: 白川 克, 関 尚弘

とある老舗大企業の企業改革を成し遂げたコンサルタントとプロジェクトリーダーの話です。
えーとこれも未読です。


裏方ほどおいしい仕事はない!: 野村 恭彦 裏方ほどおいしい仕事はない!: 野村 恭彦

本書のテーマは「事務局力」。聞き慣れないスキルですが、人を動かすために説得するのではなく、相手が動くように仕向ける力のようです。タイトル買いしたのでちょっと違う内容を期待していたのですが、序章で引き込まれてしまいました。

イムリ 7 (BEAM COMIX): 三宅乱丈 イムリ 7 (BEAM COMIX): 三宅乱丈

どんどんおもしろくなりますね。この漫画。この巻はちょっと一休みといった感じで大きな展開はないです。が、ラストの出会いは次巻で大きな展開の暗示を感じます。

すごい「うれしいプリン480g」

photo:01


これはすごいっす。
はじめ見た時は飲み物かと思いました。
カップヌードルとの比較写真で大きさが計れると思いますが、全部プリンです。キャラメルさえありません。

カロリーの表示はありませんが、一般的なプリンのカロリーから計算すると約700kcal。
先に計算していたら買えなかっただろうなぁー

今朝の朝食に食べましたが、これだけでお腹いっぱいです。
肝心のお味の方はまあ、フツウです。
プリンで腹を満したい方はお試しを!