熟睡は、健康と美肌の基本の一つです。



連続8時間睡眠の為にあれこれ実験して

わかったことの追加情報を覚書のため追記します。


50代からの熟睡を促す新しい習慣




寝る前だけではなく午前中と午後にも

天然糖質を取った方が

確実に夜中に覚醒せずに

朝まで眠れる事に気付きました。




在宅勤務時は朝は旬の果物だけで済ませてましたが



午前中に椰子糖入りチャイティーや

椰子糖入り紅茶やコーヒーを12


チャイのスパイスは

ジンジャー・カルダモン・シナモンのトリオ



カフェインはConyの場合は安眠妨害になるので

午前中のみ飲むようにしています。




昼食と夕食の間の空腹時の3時のおやつには

果物やオーガニックチョコやプルーンやナッツ類などをその日の体調でつまみ



寝る30分前にメープルシロップや

生蜂蜜・椰子糖を気分で取ります。

(黒糖は無くなったので椰子糖で)



これで夜中の覚醒無しに朝まで

ぐっすり毎日眠れるようになりました😴



スロージョギングや水素入浴で発汗するのも

もちろん相乗効果があります。



ミネラル液を飲んで運動すると

物凄い汗が吹き出るので

運動後にも必ずミネラル液を再度飲んで補給します。




飲み物にもミネラル液を入れて農薬を解毒します



34時に覚醒すると空腹感があったのだけど

本当に腹ペコだったようで


8時間熟睡を維持する為にはカロリーが足りなくて

途中覚醒になっていた模様です。



食べないと睡眠も短い

と言いますが、まさしくです。



自分では腹八分のつもりだったのですが。。



ミネラル液もミトコンドリアを活性化させて

代謝を上げるので、速かにエネルギーとして

使われて元気でしたが、日中の活動で使われて

睡眠まで残っていなかったようです。




ミネラル液をたくさん飲むと

睡眠時間が短くなる方がいますが、同じ理由です。



気になる方は、寝る4時間前までに

ミネラル液を飲み終わる様にすると大丈夫です。



Conyもそうしています。



逆に、寝ても寝ても眠い場合は

食べ過ぎか、睡眠時間そのものが短いか

消化の重いものを沢山食べていることが多いです。



20代までは眠くて当たり前ですけど。



特に、消化の難しい加工品や揚げ物

パン類・小麦粉類・餅類・煎餅類は身体を消耗させ

疲れから眠気を起こします。



甘いものが好きな方には

すぐに消化される天然の黒糖や蜂蜜

メープルシロップなどがお勧めです。



椰子糖は天然の砂糖🌴フェアプライスで入手可能です




Cony8時間睡眠明けの

身体のスッキリ感が好きなので

食べてぐっすり眠る方を選びますが



小食で短時間睡眠でも体調が良ければ

それもありだと思います。



自分の体感で決めれば良いですね。





但し、身体が冷えていると熟睡できません。



十分に食べているのに

夜中のトイレに起きる方は

冷えてるかもしれません。



日光浴だけではなく

日中しっかり身体を動かし発汗したり

入浴で発汗させて血行を促します。



健康には血液の質と巡りが重要です。



弱アルカリ性の正常な血液の質には

ミネラル液で浄化


巡りの良い健康体温の維持には

運動や水素入浴で発汗



運動やお風呂が苦手な方には

ほぐしマットがお勧めです。



ほぐしマットに座るだけで

お家で湯治と岩盤浴のような

ポカポカな身体を作ります♨️



身体が暖かくなって花粉症が改善した母の体感





🌺お問合せ🌺

tomocony 🌸 iCloud.com

tomocony 🌸 hotmail.com

tomocony3🌸yahoo.co.jp

🌸を@に変えます)