中日新聞。

私、豊橋(愛知県)に住んでますが、取ってません。

しばしば営業さんが見えますが、
「うちは、趣味で(!)産経とってます」
と言うと、

大抵は、
「あ〜、そうでしたか〜」
と、含みのあるタメイキ(?)とともに、諦めてくれます。

2、3度、そういうことがあって以後、
もう、営業さんもお見えになりません。

ところが先日、
こんなものがポストに。



〈新聞は投票の強い味方です〉

意味不明です。

思い込み、思い違い、勘違い投票の強い味方と言うなら、
まあ、そうかも知れませんが。

何しろ・・・

地元の候補者情報が詳しいとは言っても、
その内容が、政治理念・具体的政策以外の部分であったり、

各政党の比較なんて言いながら、
毎度「争点がない、違いが分かりにくい」とか平気で書くし、

政策を細かく点検って言う割には、
過去の(議会における)投票行動を一覧にしてくれたの見たことないし、
(いや、まあ、それは、取ってないんだから見てないだけかもしれませんが)

はっきり言って、

投票の参考にするなら、
いっそ候補者自身なり、事務所なりが責任をもって用意した選挙広報の方が、
「掴み」や「見せ方」のセンスが窺えて、よほど良いと思います。

選挙があるからって、
1週間のオマケがあるからって、

それで
「じゃ新聞でもとりましょうか」
って人、いるんでしょうか?

新聞業界の未来に興味はありませんが、
「コレを見て購読決めました」
という人が何人出るのか、そこは、ちょっとソソられます。

キャンペーンでチラシ撒くだけじゃなく、
その結果についても、ブンヤさんお得意の「説明責任」を果たしてくれると、
世の中、案外楽しくなると思うんですけどね。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・

皆さんご存知でしょうけど、「中日新聞」ってのは、
(その筋の人々の間では、某・朝日新聞よりも左と言われている)
結構な販売エリアを誇る「ブロック紙」です。

東京界隈に住む中日ファンを相手に(?)、
どういうワケか「東京新聞」を名乗ってたりします。


(CHUNICHI Web:新聞購読のご案内
 →http://www.chunichi.co.jp/koudoku/index.html