BONSAIもしくはauの庭 | ハーミットクラブログ

BONSAIもしくはauの庭

9月から始まった中級クラス。。

今回のテーマは、和・アジアン・オリエンタルとゆうことで、

コケ玉のトピアリーを作りました☆

(トピアリーとは、もともと刈り込むという意味。

むか~しのヨーロッパで、庭師が樹木を動物の形や

球形に刈り込んだのが始まりだそうです。

現在のプリフラでは、丸やハートの形をしてる

アレンジをよく見かけますね~)



お花を使うとなるとかなり高額になるそうで、

今回のレッスンでは、代わりにモスを使用。。

丸いオアシスにモスをひたすら貼り付け、

黒竹をブスッとさして、完成!!

横にちょこんとあるのは、デンファレ(白のお花)と、

パピルス☆エジプトに行ったときに、パピルスの

茎~紙になるまでの工程を見学したので、

なんか親近感(^。^)


080920_1456~0001.jpg
レッスン後のお茶タイムのテーブルコーデも、

アジアンチック♪黒と紫って良い組み合わせ。


080920_1459~0001-0001.jpg
スイーツは、フィナンシェ☆

(恥ずかしながら初めて食べました。。)

中国茶(キーマン紅茶)と良く合って

とってもおいしかったです★


今回作ったアレンジもまたまたプレゼント

しちゃったんですが、どうもオフィスに

飾ってくれてるらしく、「盆栽」と呼ばれてる

そうです。。確かに盆栽ですね~

「auの庭」って言った人もいましたが(笑)