私にとっての最初の舞楽は
 奈良の南都楽所(なんとがくそ)のものでした。
 中学生の頃の話。


 今振り返って思えば…

 関東にも舞楽があることを教えてくれなかった
 うちの両親。お目が高いのか単なる偏りなのか
 全く不明(最近、そういえば大阪にも昔から
 あるって言ってた。はよ言えw)。

 そのせいで10代の頃は
 舞楽というのは新幹線に
 乗らないと観に行けないもので
 お外で地べたに座って観るもんだ
 と思ってました😅

 4月の日本滞在でも春日大社に参詣しました。
 (娘が鹿の絵馬に楽しそうに
 まつ毛盛り盛りのお目々を描いて裏に
 日本語で世界平和を祈ってました😊)
 私自身も
 もしかして子供の頃から数えると
 関西で一番たくさん行ったことある場所かも?
 (と言っても10回未満ですが…)

 そういう訳で
 春日大社の権宮司として古い儀式を再興
 されたり、神道についての数々の
 著作でも知られる奈良の賢者
 岡本彰夫先生のお話を一度お聞きしたいと
 思ってきたのです。
 (御著書はKindleにて 拝読できるものも
 あります。)

 特にこういう企画だと尚更…



 この枠でのお二人の対談は初めて
 行われる訳ではないですが
 内容は行かないと全然わかりません。
 過去資料。探したけどない。
 この世のどこにもw

 20代の頃
 書誌情報電子化前の
 ベルリン州立図書館の書庫で
 たった一行の小さな手がかりから
 レアすぎる新聞コラムを探し当てて
 同僚を畏怖させたこの私の調査力を
 もってしても、無理w 

 遠隔調査の限界っつうやつです。

 実は…
 昨年にも
 さる公立機関でお二人の行われた対談、
 国外から参加できるわけもないし、
 だけど、
 「はじめてのなんちゃら講座」的ではない、
 専門家が聞いても
 学びがあるようなコアで充実した内容だろうし
 絶対勉強になるようなトピックが
 出るだろうからと思って
 ダメ元で
 県のサイトのご意見コーナーに
 ネット上での活字化をお願い
 したのですが。
 そりゃいきなり無理だっつうの😇
 
 正直、こればっかりは
 当方の知識が無さすぎて
 内容の想定すらもできない😅

 ですから近隣にお住まいで
 会場に行くことができる方は
 ご自身の境遇に感謝しながらこの機会に
 ぜひご聴講いただきたいと思いますね…
 (舞楽のパフォーマンスもあるとか。
 室内で座って鑑賞できるタイプの✌️)

 通常は供給だのなんだのと喚いてる私ですが
 これについてはアクセスが難しすぎて
 遠い昔にもうすっぱり諦めましたんで🫥

 (本当は…どなたか
 偵察していただきレジュメあげて
 いただけませんか…🥲とか…
 いつものようにw往生際悪く思ってる。

 あ〜あ。
 こういう時に関西に
 気心が知れた同担がいたらなあ😩)

 まあ。嘆いてても始まらないのでw

 岡本先生の対談については
 こちらで意地でもリベンジいたしますよ😏
  



 ちなみに落語リベンジでもあるんですが…
   お江戸ではなくていよいよ
 上方落語の聖地 
  天満天神繁昌亭
 時期的に日本滞在の中盤だし
 この次こそは
 日本語リスニング力を回復して
 ぜひ打てば響く感じで
 笑ってみたいと思います。

 予習〜!!!(って一体何を…)

  ていうか〜そもそも

 この落語家さん人気があるから
 チケット売り切れる前に早く予約しないと!!