シリーズ?
 富裕層の実態(奇行?)
 も最後の方になってきました。

 日本語崩壊してる
 表現にて
 失礼致します。

 お金持ちさんって
 バーキン持ってお手入れ行き届いた
 顔身体にブランドの服着飾って
 登場するイメージ?

 今まで私が会ったお金持ちさんは
 ちょっとそれとイメージかけ離れています。

 まずじゃあ例えば
 どんなバッグなのかというと?

 バッグは持ってなかったw
 紙袋という…
  どのみち運転手待たせてるから
 なんも持ってきてないのかも?

 服もどっちかっていうと
 地味な感じ。キーワードは「溶け込む」w

 この人の趣味は
 自分が出資したり
 買収したりする予定の会社とか店とか
 にこの外見で行って
 未来の部下なり従業員なりを
 試すことです。

 よくドラマにある、
 建物のかげから覗く
 ビルの清掃員のおじちゃんおばちゃんが
 会社の会長だった的な設定

 あれほんとにやってる人いるのね
 って言う…

 ある新装オープン話題の
 星つきレストランにフラーーーと
 行って
 その時
 若いサービスの人が
 このコース頼んじゃって大丈夫ですか?
 という風な発言したとかで
 笑ってましたが、わざわざ心配される
 あんたもあんたやw

 人生に強力な助けをもたらす
 ウルトラリッチとの出会いというのが
 あると思うけれど

 経験上

 そういう人が全て
 わかりやすい
 ギラギラルッキングの訳ではない。

 そういう人はむしろ
 グリムとかの童話や
 日本昔話に出てくる
 妖精や神様や妖怪wよろしく
 一見それとはわからない風情だったりする。

 何故道バタで助けたコジキが
実は神様なのか
何故かさ地蔵の話があるのか?

ともかく

 金の斧をどうやって貰うか?は
 童話を知ってる
 子供でも分かることで。

 人によって態度変えたりせず
 下心なく
 公正に生きている人の方が
 そういう富裕層との出会いを
 何故か出世のチャンスに
 変えていったりできるもの。

 接客業の方のご参考に…