Hallo, guten Tag!(ハロー、グーテンターク!)
こんにちは!
SN Heritage Automobileのブログ担当です。
今のマンションに住んで約3年半。
実はカビに悩んでいました。。。

ドイツはクローゼットの備え付けが無い部屋が多く、
自分達で買って設置することも多いです。
ある日、その裏と壁の間にびっしりと
カビが生えているのを見つけてしまい。。。
マジで悲鳴をあげました。
天井までそれが広がってきたので、
見つけることが出来たのですが、
時すでに遅し。。。

このマンション、とにかく結露が多いんです。
この部屋だけでなく、すべての窓が。
今までいろいろな部屋に住みましたが、
こんなことはこのマンションが初めてです。
毎年冬場は床に水たまりができるくらいで
ふき取りにかなり苦労していました。
まさかこんなにカビが生えていたとは。
こまめに拭いてたのですが。。。

ちなみに、日本のNITORIで買ってきたこちらのクロスが
めちゃくちゃ優秀でした!
普通のタオルで拭いてもすぐにべちゃべちゃだったのが、
これだと大きな窓2枚拭いても1回絞るだけで済んだり、
拭いている最中に床に零れ落ちることも減りました。
一時帰国の時に買ってきて大正解でした。

これだけカビがいると健康にも被害が出るだろうと思い、
カビの除去と防カビ塗料を塗ることにしました。
ドイツではなんでもDIYが当たり前、
引っ越しの時の壁の塗り替えも自分達でやるのが当たり前だから、
仕方ないやるかー!と社長と2人で奮闘したのですが。。。
結論から言うと、賃貸物件なので
オーナーに報告したらあちら側で対策してくれたそうです。
なんと。
でも、もうやってしまったので、
ブログで記事に残しておこうと思います。

まずは、ドイツではおなじみBAUHAUS(ホームセンター)で
カビ取り剤、防カビ専用塗料、その他必要な道具を買ってきました。
何を買ったらいいのか分からないので、
店員さんにアドバイスをお願いして、
写真のメーカーのカビ取り剤と塗料にしました。
Schimmel(ドイツ語でカビ)に大きく赤い×印!
分かりやすい。
まずは、スプレータイプのカビ取り剤を壁に吹き付け、
15分放置します。

↓ 15分後

放置しただけで黄ばみがかなり取れました。
その後、水ぶきでしっかりふき取ります。
壁に塗料を塗るのにしっかり乾かさないといけないので、
その日はそれで一端作業を終わりに。
塩素臭が2日くらいしたので、
空気清浄機をかけたり、窓を開けたりして、換気しました。
取扱説明書には、臭いは3日ほど続くと書いてありました。

2日後、壁を塗りなおしました。
写真は光の加減で汚れて見えますが、
スプレーだけでかなりカビの汚れは消えました。
今回買った塗料は希釈の必要はありませんでした。
臭いも、カビ取り剤の方がよっぽどきつかったです。
床に垂れたり、服についたりは仕方がないので、
養生は必須です。

社長が頑張って半日作業して塗り終えた壁です。
本当に跡形もなくキレイになりました!
買ってきた塗料が少し余ったので、
この際だからと、他の部屋の壁やキッチンも
塗りなおし、バケツ一杯使い切りました!
もともと置いてあったクローゼットは、
カビだらけだったので、処分をしました。
ハンブルクは粗大ごみは持ち込みをすれば
基本的には無料で処分できます。
実は今回、本帰国するので大物家具を
処分したいという日本人の方から
クローゼットを譲っていただく機会がありまして。
後日、塗りなおした壁には
新しいクローゼットを置きました。
以前のはかなり大きかったので
壁全体を覆うような物だったのですが、
新しいのは半分くらいの大きさなので、
通気性も良くなるかと思います。
S様、ありがとうございました!

さて。
この時期、年度末で日本へ本帰国する方が多いのですが、
ドイツで乗っていた車を
弊社が買い取りすることが増えるのもこの時期。
社長は先週今週と何度も空港や
日本人が多く住んでいる地域へ出かけています。
弊社にとって年度末はあまり関係ないのですが、
そういった問い合わせが増えると
「ああ、今年もこの時期がやってきたなぁ」と思います。
ハンブルクに住んで10年。
今まで何度も友人や知り合いが日本へ帰っていくのを
見送ってきました。
ドイツで乗っていたお車は、最後まで責任をもって
弊社で引き取らせていただきます。
もしまた、ハンブルクへ来ることがありましたら、
是非お声掛けください。















当社ではドイツから厳選された車両を日本へ輸出しております。
新車からクラシックカーまで、何でも対応できます。
日本とカナダで整備士経験がありますので、その経験を元に
状態の良い車両のみおすすめしております。
ドイツでも乗用車は2年に一度、日本と同等の車検制度があり、
しっかりと整備された車両も多く、
他のヨーロッパの国で購入するよりもコンディションが良い状態のものが多いです。
自動車並行輸入、ドイツ、ヨーロッパから日本へは
どうぞSN Heritage Automobile GmbH で!
お問い合わせお待ちしております!
SN Heritage Automobile GmbH
+81 (0)50-3136-2650 ( スカイプ IP電話)
info@heritageautomobile.de Email
www.heritageautomobile.de HP
https://line.me/ti/p/dCCWqkkhy8
(LINEの登録も宜しくお願い致します。)
https://twitter.com/HeritageS
(Twitterでもつぶやいています。)
それではまた!
Tschüss!(チュース!)