DRAGON ASH - Lily Of Da Valley | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

こんばんは


今週は火曜日からスタート

週末は休めるかわかりません



ライブは見たことないけど

当時結構よく聴いたこれ紹介します



DRAGON ASH


2001年の4thアルバム


Lily Of Da Valley


ジャケットのイメージはイマイチ

このころこんなジャラジャラが流行ってたんかな

アメリカのヒップホップアーティストの影響?


中身は結構好きなんですよ


壮大な雰囲気すら漂う

① "Intro"から


王道ミクスチャーラップ

② "21st Century Riot"へ

ライブの熱が伝わってくる動画ですね




生バンドにDJを従えるKJこと降谷建志

最近もゴシップネタがありましたが

なかなかカッコいいステージングですね


④ "Amploud"

親しみやすいメロディも備えた

ヘヴィなギターも絡めたヒップホップ



スケートボードにBMXを絡めたPV


アメリカでは

LIMP BIZKITやKoЯnが売れまくった頃


このDragon Ash 1st1997

LIMP BIZKIT1st1997


たまたま影響元が似ていたのかもですが

共通点を感じますね〜


⑤ "Bring It"

ハードに鳴り響くギター

スピーディーなスクラッチ

ある程度聴き取れる歌詞も

日本のグループならでは




⑥ "Sunset"

優しいメロディのメロウチューン

個人的にはこの路線の曲も好きですね




⑧ "百合の咲く場所で"

キラーチューンですね

リズミカルでポエティックなラップから

ラウドでスピーディーな展開


このライブのアレンジも良い



11. "Deep Impact" feat. Rappagariya

シングル曲

ラッパ我リヤを大々的にフィーチャーした曲

これはよく聴きましたね




なんやかんや言うても

カッコいい音出してますよね〜


アウトロの後にはボートラ"Episode2"

さらに隠しトラック"花言葉"が聴ける

初回限定盤ですね



ブッコフの半額クーポン

75円シリーズ



帯付き美盤ですね








正直なところ

購買意欲をそそらないジャケット画…


サークルピットを誘発するアグレッションに

ときおり聴かせるメロウな旋律


初期作から集めてみようかな〜

基本的に洋楽派ですが

これは良かった

良いグループですよ


79点


押すだけでいいです

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

レコードランキング
レコードランキング