GANG STARR - Hard To Earn | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

おはようございます


12月24日


朝はこれでスタート



GANG STARR


イーストコーストHIP-HOP

MCのGuruとDJ Premireのユニット


1994年の4thアルバム


Hard To Earn


Guruは残念ながら2010年

49歳の若さで亡くなってます



A① "Intro(The First Step)"

A② "Alongwaytogo"

賑やかなイントロから

クールなラップパートへ



A③ "Code Of The Streets"

Monk Higginsの"Little Green Apple"を

イントロに使ったシリアスな曲



A④ "Brainstorm"

ちょっとインダストリアルな感じすらする

無機質な曲

ちょっとした歌パートが際立つ


A⑤ "Tons 'O' Gunz"

独特のサンプリングは

THREE DOG NIGHTの"Woman"速回し



Taj Mahalの"The Cuckoo"で始まる

B① "The Planet"

落ち着いたブルージーなトラック

Steve Davisのサンプリングも一役買ってます


インタールード的なB② "Aiiight Chill..."から


B③ "Speak Ya Clout"

Jeru The Damajaをフィーチャーした

イキの良い曲

後半がGuruのパート

ちょっと不穏なサンプリングは

WHEATHER REPORTの"Cucumber Slumber"だったんですね〜

カッコいいな



B④ "DWYCK"

NICE & SMOOTHをフィーチャーした

アップテンポ曲



C② "Mass Appeal"



これは12インチシングルをレビューしましたね

これが一番売れたシングルですね


GANG STARR - Mass Appeal 2021-06-23


C③ "Blowin' Up The Spot"



George Clinton

"I Didn't Come bass"をほぼ全編でループ

ファンクロック色の強い曲


D① "Now You're Mine"



バックトラックはBuddy Richの曲

"Miss Bessie's Cooking"

かなり速いピッチでサンプリング

これがまた頭に残るループなんですよね


D② "Mostly The Voice"

MJQを使ったジャジーな曲


D③ "F.A.L.A."

Big Shagをフィーチャー

DAS EFXをサンプリング


D④ "Comin' For Datazz"

THE EMOTIONSの"Blind Alley"をメインに

RUN DMC"Here We Go"をサンプリングしたアップテンポでアルバム終了〜


オークションで単品落札してしまった

2001年のリイシューUK盤は

ちょっとお高く


4,001円



近年リイシュー

と言っても既に22年経過してるんですね

2LPで音は良かったです



HIPHOP系の中古レコは

ボロボロなものも多いんですが

これはジャケットも盤もピンピンでした





discogsでも高騰してますね



リアルタイムではこのアルバム自体

あまり聴いてなかったんですが


ベスト盤にほとんど収録されてたんですよね


たぶん90年代HIPHOPの

個人的名盤20選には入ります



82点


レコードランキング
レコードランキング