PYRACANDA - Two Sides Of A Coin | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

こんばんは

言ってもしゃーないですが

大阪も寒いですね

雪は降ってませんが

これ聴きながらご飯行ってきます



ドイツのスラッシュ/パワーメタルバンド

PYRACANDA


1990年リリースのデビューアルバム


Two Sides Of A Coin


このジャケット

インパクトありましたね



同じドイツのDESTRUCTIONのアルバム

Release From Agonyのジャケットを手がけた


Joachim Luetkeの作品なんですよね


DESTRUCTION - Release From Agony 2020-08-06


あとこれとか


MEKONG DELTA - The Principle Of Doubt 2020-08-01


ジャケットも作品の一部

重要ですね〜


音源は持っていたんで

たまに聴いていたんですが

今回リイシュー盤アナログ購入したので

改めて聴き直してみます



A① "Top Gun"

勇ましいイントロは

スラッシュというより

男臭いパワーメタルを想像させる



フックのある

耳に残るサビメロがカッコいい


アグレッシブにしっかり歌うヴォーカルは

やはりパワーメタル寄り


A② "Democratic Terror"

イントロの刻むギターリフが気持ちいい

疾走パートはスラッシュメタル


そこへメロディックなギターソロ

この辺は

初期HELLOWEENあたりの

スピードメタル的


A③ "Delirium Tremens(Tremendous)"

ハモるツインリードは

まさにジャーマンメタル



A④ "Challenge Cup"

うねるリズムに

きっちり刻むギターリフ



しかしこのタイトルは

サッカーかなにかの大会か笑


B① "Rigor Mortis"

これもギターの刻みが気持ち良い

サビメロはかなり明るくキャッチー


中盤は

伝統的なメタルの様式

やはりJUDAS PRIESTや

IRON MAIDENの影響は

少なからず受けてますね


この時代なので

80年代初期のスラッシュメタル

METALLICAやSLAYERの影響もあるでしょうね


B② "Welcome To Crablouse City"

2ndぐらいのTESTAMENTで

聴いたことのあるような

アルペジオで始まる曲


本編はいろいろ展開しながら疾走


後半のギターソロは完全にメロディックな

ジャーマンメタルのそれですね


B③ "Dreamworld (Goodbye,Mary Ann)"

ミドルテンポ

ACCEPTとかU.D.O.に近い


B④ "Don't Get Infected"

本編ラストはやはりスピードソングですね


これ最近のライブだと思いますが

このヴォーカルなかなかカッコいいんですよ



基本ハイトーンなんですが

程良くダーティにも歌ってみたり


顔は見えませんが

男前が歌ってそうな声笑


1992年に

2ndアルバムリリース後

ILEXに改名

1997年に解散


そして2019年にまた

PYRACANDA名義で再結成してるようです



今回入手したリイシュー盤

ボートラ一曲追加されてます


B⑤ "Loser"



まあ路線としては

このアルバムの流れで違和感のない曲ですね

今回用のボートラではなさそう



全編通して


ギターの鋭いシュレッド具合はスラッシュメタル

ちょくちょく外す男前ヴォーカルに

ジャーマンクサメロもちょくちょく顔を出す


強烈なジャケットのイメージとは

少し違いますが

意外と

カラッとした明るい曲調は

即効性の高いヘヴィメタルですね


以前にレビューした

VENDETTAあたりに近いかもしれません


VENDETTA - Go And Live... Stay And Die 2022-08-01


メタル者にとっては

一度は見たことのあるジャケット


梅田のROCK STAKK RECORDSで購入

セールで半額

3,200円→1,600円


ドイツのレーベル

FHM RECORDSのリイシュー盤

今回これ買ったROCK STAKKとのコラボ

国内盤仕様ですね



帯付き

500枚限定BLACK VINYL





国内盤仕様の解説付き












ダウンロードコード付いてたので

針落としてません




CDも出てるはずです


81点


さて今年も残りわずか

あと何枚レビューできるかな




レコードランキング