VENDETTA - Go And Live... Stay And Die | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

こんばんは


月曜ですね

バタバタと1日終わりましたね


これ聴きながら帰ります




ドイツのスラッシュメタルバンド


VENDETTA

1987年のデビューアルバム


Go And Live... Stay And Die



ジャケットのイメージから

ある程度ドラマティックな音


もしくは大袈裟な展開をイメージさせます



A① "Suicidal Lunacy"


しょっぱなから疾走

良い走りっぷりですね〜



実際には

ジャケットのイメージほど

ドラマティックではありません笑



A② "Go And Live... Stay And Die"


タイトル曲は

テクニカルスラッシュっぽい展開のイントロ


唐突

というほどの展開ではありませんが

結構複雑な曲展開と

切れ味鋭いザクザクのギター



サビのリフレインなんかは

ストレートでわかりやすいですね


A③ "Traitor's Fate"

ヴォーカルは歌えるって程でもありませんが

それなりに抑揚もつけて歌ってます


ハモるツインリードなんかは

ジャーマンメタルっぽい


しかしかなり荒々しいですね

カッコいいです



B① "System Of Death"

悲しげなアルペジオから始まる曲

サイレンと爆撃音から

本編スタート


これはパワーメタル寄りのスラッシュ

とでも言いましょうか


8分の長尺曲


B② "Drugs And Corruption"

国歌みたいなイントロから

気持ちよく疾走します


ストレートなスピードメタル曲



B③ "Revolution Command"

ギターリフの刻み方は

METALLICAの影響大


コーラスの入り方がカッコいいミドルテンポ

中盤からの突っ走りも良い




ラストのB⑤ "And The Brave Man Fails"

この曲なんかは

このバンドの特徴をよく表してますね


アメリカのスラッシュのような

明るい狂気とは違う


かと言って

DESTRUCTIONや

SODOMのようなダークなイメージとも違う


そうですね

スラッシュメタルと言っても

シンガロングできて

ツインリードが決まって


なおかつ

ザクザクのリフで突っ走って欲しい


そんな人にオススメ笑





ROCK STAKK RECORDSのセールで発見

新品半額セール

3,200円の半額


1,600円で入手


hammerheart からのリリース


リイシューとはいえ

なかなか見かけない盤だったので即決デス









ハイプステッカーには書いてませんが

クリアー盤でした




クリア盤って

埃だらけでも

ほぼ見えませんね笑


このバンド紹介するのは

実は初めてじゃなかったです


このオムニバス盤で簡単にレビューしてます


V.A. - Doomsday News 2 2021-10-02


ドイツのバンドにも色々ありますが

どこか共通点がありますよね


2ndも聴きたいです










79点





VENDETTA

イタリア語で『復讐』の意味

↓↓↓↓↓↓↓


レコードランキング